![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:99 総数:715237 |
6年生『再開に向けて,少しだけ再会…学習相談日編』
6年生のみなさん,元気に過ごしていますか?
学校で再会できたみなさんは大変元気いっぱいで,担任としてとても嬉しく,ホッと安心できました。 さて,学習相談日では, □学校再開に向けて健康観察の大切さ(健康観察票) □今までの学習課題の質問,相談,提出 □学校の時間割で生活を整えていくこと を話しました。 たくさん話したにも関わらず,しっかりとした態度で話を聞くことができていました。「さすがは6年生!」といったところでしょうか。学校が再開されてからも,川岡東小学校の最高学年として色々な部分で頼りにしています。がんばろう6年生。 教室で過ごした後は,体育館で体を動かしたり,友だちとゆっくりお話したりしました。6年生に聞くと,休校期間中にあまり体を動かしていない人もいるそうです。20分くらい身体を動かすと,心も身体もスッキリします。お家でも,これから意識して身体を動かせるようにしてくださいね。(学校ホームページ『お家で体幹トレーニング!!!!!編』を参照) 久しぶり会えて,うれしかったです。 引き続き,一人一人が今できることを頑張ろうなー! ![]() ![]() ![]() 5年生 「 『密』って?? 編 」![]() 先生たちは「超」が付くほど元気に過ごしています。最近の新聞やニュースの「スタ○゛の持ち帰り再開」や「桂川イ○ンの専門店の再開」の見出しを見て,少しずつ日常が戻ってきてるなぁ〜と感じている今日この頃です。 みなさんの顔を見ることができる日も遠くはないはず! あと少し『STAY HOME』で頑張りましょう✊ さて,今日もメダカ観察はお休み。 ホームページ5年生ver. 第31回は漢字の時間です。 休校期間中にこの漢字を見ませんでしたか? 6年生で習う「ミツ」と読む漢字ですが,おそらく目にしたことがあると思います。見たことがない人は,今すぐに新聞やニュースを調べてみましょう! ex.)3つの密=密閉・密集・密接 etc. 「密」は避けなければいけませんが,その分「密」の漢字には親しんでいきましょう。 突然ですが,ここで問題です。5年生予習 PART1で学習した「漢字の成り立ち」覚えていますか?そこに登場した4つの成り立ちのうち,「密」はどれに分類されるでしょうか? 1. 象形文字 2. 指事文字 3. 会意文字 4. 形声文字 →答えは次の投稿で!
|
|