![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:44 総数:510676 |
3年生 ありがとう,1年生
1年生がこの間の読み聞かせのおれいの手紙をとどけてくれました。1年生になって習った平が名,漢字を使い,一文字一文字心をこめて書いてくれたことが伝わるすてきなお手紙でした。手紙の中には,「また本を読みに来てほしいです。」「まっています。」などと書かれていて,3年生もその手紙をにこにことながめていました。がんばったかいがあったね。気持ちが伝わってよかったね。1年3組のお手紙は月曜日にとどけてもらえるそうです。お楽しみに!
![]() ![]() 1年 体育科の学習より![]() ![]() この学習の後,転がしドッジボールを行います。 1年生 わくわく読み聞かせの会![]() ![]() ![]() 1年生 3年生が来てくれたよ![]() 3年生 1年生への読み聞かせ
昨日に3年生から1年生に向けて絵本の読み聞かせをしました。国語科の『はんで意見をまとめよう』の学習で,「1年生が本をすきになってほしい。」「絵本を読んで,明るく楽しい気持ちになってほしい。」「1年生にとっても,自分たちにとっても学びのある時間にしたい。」など目的をもち,本をグループで選びました。読み聞かせの練習も短い時間ではありましたが,グループで1年生の目線に立って考えながら,行ってきました。
1年生を目の前にして,ドキドキしている様子も見られましたが,梅津小学校の先ぱいとして,一生けんめいに読み聞かせをすることができました。1年生からは,「読んでもらった本を,もう一度かりて読みたい。」「お話がおもしろかった。」などたくさんの感そうをもらえ,3年生からもえがおがこぼれていました。あたたかい,心がなごむすてきな時間になりました。 ![]() ![]() ![]() 2年 国語「音読げきをしよう」
2年生は,国語「お手紙」の学習で音読げきに取り組みました。
まず,登場人物のしたことや言ったことを確認し,そのときの気持ちを想像しました。 そして,好きな場面と役を決めて,グループで音読げきをしました。 どんなふうに読んだら,気持ちが伝わるかを考えながら工夫していきました。 また,その後には,アーノルド=ローベルの作品から選んで,二回目の音読げきも行いました。 みんなお手紙の世界に浸り,楽しく取り組んでいました。 ![]() ![]() 姫路城到着です![]() ![]() ![]() お弁当いただきます! 買い物の様子その3![]() 買い物の様子その2![]() 買い物の様子![]() |
|