![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:25 総数:510217 |
夏ミカンの木…(たいよう学級)![]() ![]() ![]() 冬休み前にクッキングにいくつか実を使ったのですが, 今日だけで46個も実が取れました! ぐるぐるひねって,引っ張って取りました。 「とれた!!」とものすごくうれしそうな声がきこえました。 畑のお手入れ(たいよう学級)![]() ![]() 今日は雑草を一つ一つ抜きました。 密にならないように,順番交替で畑に入りました。 運動場から帰ったら…(たいよう学級)![]() ![]() 昇降口は,管理用務員さんがいつもきれいに掃き掃除をしてくださっています。 みんなが少し気を付けるだけだけで,もっと学校を気持ちよくできます。 打楽器に触れよう(2年)
音楽科の学習で,いろいろな打楽器に触れました。「木・皮・金属」の3つに分けられた楽器に触れ,音色を調べました。
トライアングルが,たたくところや持ち方によって少し音が違うことなどを子どもたちは発見しました。 ![]() ![]() 食の指導(1年)![]() ![]() ![]() 今回は事前にアンケートをとり,給食時間の自分を振り返ってもらってから,学習を始めました。 その結果を見ると,「給食が大好き」と思っている子がほとんどでした。しかし,その反面「さんかく食べができていない」「姿勢よく食べられていない」などの課題も見られました。そこで,どのような食べ方がよいのかを考え,給食時間のめあてを決めました。 「さんかく食べをして苦手なものも残さずに食べる。」 「お皿をもって食べる。」 など,一人一人めあてを決めて,達成しようと決意を固めていました。 理科 「ジョイントプログラムにむけて」(5年)
ジョイントプログラムに向けて復習を行っています。
復習プリントの結果は1回目に比べてとても伸びています。 来週はいよいよ本番です。 ![]() ![]() 外国語 「アルファベットの書き方」(5年)
外国語ではアルファベットを書く学習もしています。
バランスよく書くことができるように,ポイントを確認しながら 学習を進めています。 ![]() ![]() 社会科「情報を生かした産業」(5年)
社会科の学習の様子です。今日はプリントを活用して
これまで学習した内容について確かめていました。 ![]() 来週のプレジョイントプログラムテストに向けて(4年)
来週はとうとうプレジョイントプログラムテストです。今日も,社会・理科の復習を行いました。1学期に学習した内容も,3年生に学習した内容も,なんとなく……覚えていることがなくなるようにしておきましょう!
自信をもって,テストを受けてください。 ![]() 1月22日の給食![]() ![]() 「揚げ里いものあんかけ」は下味をつけた里いもを油で揚げ,かつおぶしでとっただし,しょうゆ,みりんで味付けしたあんをかけていただきます。里いもが苦手な児童も「今日の里いもおいしい!」と嬉しい感想を言ってくれました。 |
|