![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:108 総数:590316 |
深い思いやりとは… 【6年生】![]() ![]() 子どもたちのふり返りを見ていると,「助けられるだけじゃなくて,助けてうれしい気持ちになりたい。」「これからも,思いやりのある親切をしていきたい。また,される側になっても,感謝の気持ちをもちたい。」など,たくさん考える様子が見られました。 自分も相手も幸せになる親切。自他ともに,『深い思いやり』をもって,残りの小学校生活を送ってほしいと思います。 理科だより5年「電磁石を作る。」
5年生の電磁石の学習が始まりました。
プラスチックの筒に導線を巻き付けて, 100巻きの電磁石を作りました。 今日はいよいよちゃんと電磁石として働くか 確かめる日です。 無事全員成功!! 電流を流した時だけ,クリップが電磁石につきました。 みんなとても真剣に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() おすすめの本はなあに?
国語科の「この本,おすすめします」の学習で,下級生におすすめの本を選び,推薦する文章を書いています。
それぞれどんな人にどんな本を推薦したいか考え,本の紹介や推薦する理由の下書きを書きました。 書き終えた後は,グループで文章をまわし,アドバイスを青で書き入れてもらいました。 そのアドバイスをもとに,赤でさらに推敲しています。 どんな推薦する文章ができるのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 1年4・5組 たこあげ![]() ![]() 楽しくたこあげをすることができました。 【1年生】 たこあげにでかけました。
とてもいいお天気の中,1・2・3組は,たこあげにでかけました。
風がなかったので一生懸命走ってたこを空へ上げました。 友達のたこと糸が絡まりながらも楽しく取り組みました。 4・5組は,明日お出かけします。 ![]() ![]() ![]() 2/10(水)の半日入学・入学説明会は中止いたします。
令和3年度入学児童 保護者様
2/10(水)に予定しておりました半日入学と入学説明会は,緊急事態宣言下での状況に鑑み,中止することといたしました。 入学説明会については,紙面での説明と動画配信(YouTube)に替えさせていただきます。なお,学用品販売は,2月10日の午前・午後の2回に分けて行います。 詳しくは,こちら「半日入学・入学説明会についてのお知らせ」をご覧ください。 【5年生】とび箱運動
体育の学習の様子です。
さまざまな高さや難易度の技に挑戦しています。 自分たちで考え,工夫して活動の場づくりをして頑張る姿が見られます。 ![]() ![]() 梅の開花 1月21日
梅一輪一輪ほどの暖かさ 服部嵐雪
学校の紅梅が開花しました。昨年は1月29日の開花だったので,1週間ほど早い開花となりました。今日は少し暖かかったのですが,油断は禁物です。手洗いうがいを心がけ,体調管理には十分お気をつけください。 ![]() 【1年生】 読み聞かせをしてもらったよ
図書のたかだ先生に絵本の読み聞かせをしてもらいました。
バムとケロの本は,みんなも大好きな絵本の一つですね! また,読んでもらえるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 3年生 社会 『岩倉南小の歴史』![]() ![]() その学習の続きで,校長先生に「岩倉南小の歴史」についてお話していただきました。 子どもたちは,興味津々で聞き入っていました。 |
|