![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:48 総数:905089 |
ALT 2![]() ![]() ![]() 「好きな物同じ」「え,ぼく苦手」など会話しながら 好きなものを尋ねたり答えたりしました。 ALT![]() ![]() ![]() 楽しく表現に慣れ親しみました。 2年生 お話のさくしゃになろう
2年生の国語科で「まとまりに分けて,お話を書こう『お話のさくしゃになろう』」を学習しました。
学習の前半で,お話の構成が「はじめ」「中」「おわり」であることを確かめました。お話づくりに必要な登場人物を設定し,「はじめ」をどんな書出しにするのか,考えました。「中」では,出来事の様子を詳しく書きました。「おわり」では,登場人物が最後にどうなったのかを表しました。お話を書いたら,まとまりごとに絵をかき,題名もつけました。 今日は,出来上がったお話をみんなで読み合いました。おもしろいな,いいなと思ったところを伝えることができました。最後まで粘り強く,仕上げることができました。 ![]() ![]() 4年 古くから受けつがれてきた産業のさかんな宇治市![]() ![]() 今日の学習では,「なぜ宇治市はお茶が有名なのか」について考えました。 4年 なわとび・てつぼう![]() ![]() 4年 なわとび・てつぼう![]() ![]() 4年 なわとび・てつぼう![]() ![]() 広がれわたし![]() ![]() ![]() 「知らなかったな」「自分の名前が好きになった」と自分の名前の大切さを感じていました。 6年 総合的な学習の時間(発表)1![]() ![]() 学習したことをパワーポイントにまとめ,遂に発表です! すごく,緊張している様子でしたがしっかりと発表することができました。 また,聞いている人からも沢山の感想や質問が出て,良い発表会になりました。 極 3![]() 考える中で,磁石の形は関係ない,大切なのは極と考えている子もいました。 実験結果からいろいろな角度で深めることもできました。 |
|