![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:233 総数:1170254 |
当該学年に準ずる課程の学習コーナー
玄関のホワイトボードに高等部の当該学年に準ずる課程の学習内容を紹介するコーナーを設けています。
現在は,夏休みの宿題「日本史 岩倉具視と渋沢栄一」,「本の今後の在り方」,「俳句の鑑賞」,「短歌の鑑賞」等を紹介しています。 ![]() ![]() 中学部1年生 文化の部の背景を作っています(Smile)
中学部1年生は,3教室に分かれて,ステージ発表の背景を作っています。
![]() ![]() ![]() 中学部2年生 文化の部の練習です2(Smile)
ソフトボールチームの写真を撮影していると,「ライバルチームがやってきた」と生徒が教えてくれました。ライバルチームはバスケットボールをしていました。
![]() ![]() ![]() 中学部2年生 文化の部の練習です1(Smile)
中学部2年生が,グラウンドでソフトボールをしていました。スポーツをしているのではなくて,ステージ発表の練習をしているそうです。
![]() ![]() ![]() 中学部3年生 文化の部の準備をしています(Smile)
中学部3年生は,文化の部の背景に使う木の枝をグラウンドで集めています。
お天気も良いので,少し休憩もしながらみんなで頑張って集めていました。 ![]() ![]() ![]() 職員室前に「訪問学級学習紹介コーナー」を設けています
今年度は,小学部1年生,小学部5年生,小学部6年生,中学部1年生,中学部3年生の訪問学級を設けています。
職員室前に訪問学級の学習の様子を紹介するコーナーを設けていますので,参観日などで来校された際に,是非,ご覧ください。 ![]() ![]() 小学部1年生 1ねんせいうんどうかいに向けて(Smile)
後期が始まりました。
元気いっぱいの1年生は,運動場で「よーいどん!」をしました。 ゴール地点では「秋」を見つけています。 スポーツの秋を楽しんでいます! ![]() ![]() ![]() 訪問教育 後期始業式(Smile)
10月12日,13日の授業で後期始業式を行いました。
校歌を歌ったり,校長先生のお話を聞いたしました。校長先生のお話の中にあった「後期にあること」の1つ,学校祭文化の部に向けて,学年の友だちの舞台練習の様子を見たり,展示発表の準備を進めたりもしました。早速色々な学習に取り組んでいます。 後期も笑顔いっぱいでがんばっていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 中学部 ベンチ制作
中学部「木工ワーク」でウッドデッキなどに配置するベンチの制作が始まりました。長さを図り木材を切るところから仕上げのニス塗りまで中学部の木工ワークに所属する全員で役割分担をしながら作っていきます。完成した暁にはぜひ座り心地を確かめてみてください。
制作の様子は順次ホームページにてお伝えします。 ![]() ![]() 令和2年度 後期の学習が始まりました
台風の影響で雨の日が続いていましたが,夏を思わせるほどの陽ざしのいいお天気のもと,後期の学習が始まりました。
始業式はそれぞれの教室でテレビを見て行いました。 校長先生のお話の中で ・90 ・95 ・100 の3つの数字があげられ,何の数字かというクイズがありました。 90:高等部3年生が卒業までに学校に登校する日数 95:小学部6年生と中学部3年生が卒業までに学校に登校する日数 100:上記以外の学年の児童生徒が今年度学校に登校する日数 です。 ![]() ![]() ![]() |
|