京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up7
昨日:285
総数:676734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中学部1年生校外学習〜皇子が丘公園〜NO.2

画像1
画像2
画像3
活動の様子

芝生のオーバーシーディング

10月1日(木)

今日は,肌寒いですが,秋晴れのさわやかな天気です。

さて,今日はグラウンドの冬芝の種植えをする日でした。朝早くから,NPO法人の芝生スクールのみなさんも来ていただきました。本校からも中学部,高等部の生徒がたくさん手伝いに来てくれました。みんなで協力をして,本校の大きなグラウンドも午前中で全工程を終えました。

オーバーシーディングに携わっていただいた皆さん,お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食〜10月1日〜

 今日の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・鶏肉の南蛮漬け
 ・あげ里いものゆばあんかけ(あん)
 ・野菜の沢煮わん
 ・なしゼリー
 



☆行事献立☆  「月見」

今日は,十五夜です。この日の月を「中秋(ちゅうしゅう)の名月」と言い,月がとてもきれいに見え,お月見をする習わしがあります。
すすきをかざり,だんごや里いもなどを備えて豊作を祝います。
今日の給食では,月見献立として,新献立「揚げ里いものゆばあんかけ」と,デザートに「なしゼリー」が登場します。「揚げ里いものゆばあんかけ」は,油で揚げた里いもに,ゆばが入ったあんをかけ食べる料理です。感想を聞かせてください。

画像1

令和2年度 東同窓会開催中止のお知らせ

 毎年行なっています東同窓会につきまして,新型コロナウイルス拡大防止を踏まえ,誠に残念ではございますが,今年度は開催を中止いたします。
 お知らせはホームページ右下にあげておりますので,ご覧ください。

ボランティア養成講座 4日目

 昨日,総合育成支援教育ボランティア養成講座の第4回目が行われました。
 今回は東総合支援学校元PTA会長 板野 美由紀 氏に「子育て新発見!特別ではない特別支援」というタイトルでご講演して頂きました。
 特別支援教育について,子育ての中で実践されてきたこと,大切にされてきたことを含めて多くのエピソードを交えてお話しされました。
 次週は,いよいよボランティア養成講座の最終回を迎えます。

画像1

今日の給食〜9月30日〜

 今日の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・梅さけごはんの具
 ・豚肉と野菜の煮つけ
 ・大根菜とにんじんのごま炒め
 ・かぼちゃとみょうがのみそ汁
 



☆新献立☆  「うめさけごはん」

暑い夏でもごはんをしっかり食べれるようにと考えた献立です。さけフレークに細かく切った梅干しを加えて炒めます。味付けは,みりんと料理酒だけです。塩辛い味は,さけに含まれている塩分と梅干しの塩分です。さけのうま味,梅干しの酸っぱさがごはんと混ざって,ごはんが進むと思います。
みそ汁には,夏から秋が旬の「みょうが」が入っています。
みょうがのしゃきしゃきした食感と香りを楽しんでくださいね。

画像1

小学部 9月集会

6年生が司会を務め集会が行われました。他学年との交流で楽しそうでした。
画像1画像2

全校集会

画像1
画像2
児童生徒会が司会進行で全校集会をリモートで行いました。各委員会の児童生徒もあらかじめ動画を準備し,委員会からの連絡をしました。生徒会を中心に児童生徒で作り上げた全校集会になりました。

今日の給食〜9月28日〜

 今日の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・厚揚げのごまみそ炒め
 ・小松菜とたまごの炒め物
 ・わかめスープ
 ・いりじゃこ(中・高等部のみ)
 



☆免疫力を高める食品(いろいろなものを食べよう)

肉や魚・卵・大豆などには,たんぱく質が多く含まれています。たんぱく質をとり,筋肉をつけることで,体力を向上させ,体の抵抗力を高めてくれます。また,野菜には,鼻,のどの粘膜を強くし,ウイルスやばい菌が体の中に入らないようにしてくれる栄養素,ビタミンA,免疫力を高めるビタミンC,血行を良くして抵抗力を高めるビタミンEが多く含まれています。いろいろなものを食べて,元気に過ごしましょう。

画像1

今日の給食〜9月24日〜

 今日の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・たちうおのかば焼き風(カレー風味)
 ・切干大根の煮つけ
 ・吉野汁
 ・牛肉のしぐれ煮(中・高等部のみ)



☆献立紹介☆  「吉野汁」

吉野汁は奈良県の郷土料理です。奈良県では,「くず」という植物が有名で,その「くず」を汁物に入れてとろみを付けた汁を吉野汁といいます。今では「くず」は貴重品なため,じゃがいものでんぷんで作った片くり粉で代用することが多くなっています。今日の吉野汁も片くり粉でとろみをつけています。少しとろみのある汁を味わってくださいね。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

学校だより

学校教育目標

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

警報発令時の対応

新規カテゴリ

学校沿革史

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp