京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up9
昨日:261
総数:624806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

10/22(木) 小学校の先生方が来られました!

画像1
画像2
画像3
 今日は本校で小学校の教職員の方々と話し合いを行う日でした。そして、授業の方も分かれて参観してもらいました。小学校時代に担当された方に成長した姿を見せられたでしょうか?どの教室でも熱心な授業が展開されていました。皆さんが帰った後、梅津地域の子どもたちをどのように導いていくか話し合いました。コロナ禍の中ですが、また生徒会と児童会などの交流のできる限り進められればと思います。
 さて、いよいよ明日は生徒会本部役員選挙の立会演説会、投票・開票です。これからの梅津中学校のために、みなさん真剣に取り組んで行きましょう!立候補者の皆さん、しっかり準備して、自分を出しきってください!

10/21(水) 立会演説会 リハーサル

画像1
画像2
 放課後、図書室で立候補者による立会演説会のリハーサルが行われました。23日(金)天気が良ければグランドで全校生徒集まって行う予定でしたが、明日の午後から明後日の午前にかけて雨の予報ということで、残念ながら図書室からのオンライン配信ということになりました。隣の学習室が控え室で順に図書室に入ります。立候補者の皆さんは、自分のポスターを持ちながら、原稿を見ることなく、心を込めてメッセージを伝えていました。皆さん、楽しみにしていてください。
 3年生は修学旅行に向けての事前学習も行っています。伊勢・志摩方面など行き先についてクラスごと、グループごとに分担して調べていました。GIGAスクール整備計画により、普通教室でもタブレットを使える環境ができつつあります。完成が楽しみです。
 明日の6限は小学校の先生方が皆さんの授業の様子を見にこられます。成長した姿をみせてあげてください。

10/20(火) 英語GTECHテスト(3年)

画像1
画像2
画像3
 今朝も立候補者の皆さんの元気な声かけから1日がスタートしました。ふと校門の東側を見てみると、長年生えていた松の木が伐採されていました。木曜日に作業をされていたのですが、騒音が出るので延期を依頼すると、業者の方も本当に快く延期を受け入れてくださり。昨日作業をされていました。ご協力ありがとうございました。
 さて、今日は3年生は英語実力テストGTECHの1日でした。Speaking Reading Listening&writing 3種類のテストを受けてもらいました。2年生のときよりできるようになったかな? 特にSpeakingテストはタブレットを使ってのテストです。緊張感もひときわでした。お疲れ様でした。テストの合間の学活では、修学旅行に向けての準備、バスの座席などを決めていました。それぞれしっかり切り替えて目的をもって取り組みましょう!

10/19(月) 選挙運動が始まりました。

画像1画像2画像3
 新生徒会の本部役員を選ぶ選挙運動が今朝から始まりました。名前を書いたたすきを身につけた立候補者の皆さんが、朝から校門付近に並んで声かけを行っていました。今回の立候補者の数はなんと18名。会長をはじめ、半分以上のポストに二人以上の立候補となっています。本当に嬉しいことです。皆さんもしっかり考えなどを聞いて、23日(金)投票しましょう!候補者の皆さん、頑張ってください。
 今日から二週間の予定で教育実習生の方が2名来ておられます。3年生中心に回られますが、皆さんよろしくお願いします。
 身体測定・・どうでしたか?自分の身体のことよく知って、今後に役立てましょう!

10/15(木) 中間テスト

画像1画像2
 中間テストの日を迎えました。皆さん、特に3年生は普段よりかなり早く登校している人が多かったです。ノートなどを見ながら登校している人も多く見かけました。事故にはならないように十分気をつけてください。3年生は確認プログラムテスト、そして明日あと2教科あります。1・2年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。今回、いろいろな事情で1日5教科ということになりました。ほとんど全教科実施される予定の期末テストについては11月25日(水)〜27日(金)の3日間行う予定です。安心してください。今、先生たちは皆さんの答案を採点しています。明日、全部返すのは無理かもしれませんが、楽しみにしていてください。

10/14(水) いいことばの日

 明日15日が定期テストの日のため、今日が今月の「いいことばの日」でした。現本部役員の皆さんにとっては、最後の取組になります。始めの頃に比べると、本当に成長してくれました。これからも新役員の皆さんをサポートお願いします。
 明日に向けて、まず、体調を整えて、やれることを考えて、準備をしてきてください。明日、部活はありません。16日(金)は、今週末や来週末に公式戦を控えている部は、活動ができますので、明日、顧問の先生に確認してみてください。
画像1
画像2
画像3

10/13(火) 進路保護者説明会

画像1画像2
 7時間目の時間帯に1、2年生は学習会、3年生は進路保護者説明会に参加しました。
私立の代表として京都外大西高校、公立の代表として桂高校の先生に来ていただき、直接、それぞれの特色を説明していただきました。その後、保護者の方のみに進路主事から今後の予定を中心に説明がありました。
 私からは「自分を知る。学校を知る。保護者の思いを知る。」ことを中心に進路開拓を頑張ってほしいと伝えました。明後日からのテストに集中していきましょう。1・2年の皆さん、1日5教科、本当に厳しいですが、計画をたてて臨んでください。よろしくお願いいたします。

10/12(月) 秋晴れの週明け

画像1
画像2
 先週末が台風の影響で雨が続き、なかなかグランドに出られませんでしたが、今日は本当にいい天気、動くと少し汗ばむくらいでした。本日に体育大会が順延された学校も多かったようです。きっと、暑かったのではないでしょうか・・
 木曜日、中間テスト。1・2年の皆さんは、1日5教科・・厳しい日程です。できれば避けたいのですが、今回、準備の計画をしっかりして、何とか乗り切ってもらいたいと思います。よろしくお願いいたします。
 明日は、3年生の進路保護者説明会です。14:40〜行います。よろしくお願いいたします。

10/11(日) 京都市中学校駅伝大会

画像1
画像2
画像3
 11日(日)嵐山東公園にて駅伝の全市大会が行われました。台風の影響を考え、日程を午後に変更して行われました。その甲斐もあり、天候は駅伝にとっては、好条件となりました。女子5名、男子6名がそれぞれ思いを込めてたすきをつなぎました。結果は女子が35校中11位、男子が43校中、21位と健闘しました。お疲れ様でした。

10/9(金) 7限は学習会でした。

画像1
画像2
 7限目、試験前の学習会を行いました。今回は希望者での開催でした。3年生は目の色が違いました。進路希望が叶うかどうか・・「いつやるの?○○でしょ!」の季節がやってきました。1・2年生は、1日5教科のテストです。しっかりと計画を立てて準備しておきましょう!あわせて、体調管理もしっかりとしておきましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

その他

学校概要

部活動運営方針

小中一貫教育構想図等

京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp