京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up8
昨日:99
総数:350749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「実感」「感動」「感謝」〜

6年 修学旅行2日目・買い物

金比羅山を登り終えた子どもたちは,限られたお小遣いでお土産を買いました。
上手に買い物をすることが難しそうな子どもたちも見られました。また,実際に自分たちで買い物をすることがとてもいい経験になりました。
画像1
画像2

6年 修学旅行2日目・金毘羅山

金比羅山の見学をしています。
この後は,お土産を買いに行きます。
画像1

災害用マンホールトイレ設置のための工事に関するお知らせ

本日,12月4日(金)から12月末まで朝9時から夕方の5時頃までは,災害用マンホールトイレ設置のための工事が行われるため,正門からの出入りができなくなります。この時間に本校に来校される場合は,北門を使用していただきますようお願いします。なお安全上,北門にはかんぬきをしております。施錠はしておりませんので,出入りの際はかんぬきを外していただいて出入りしていただきますようお願いします。
しばらくご迷惑をおかけいたしますが,ご了承ください。

6年 修学旅行2日目・退館式2

子どもたちから,ホテルでお世話になった方々への感謝です。

55名,元気にしています。
画像1

6年 修学旅行2日目・退館式

お世話になったホテルでの退館式を行いました。
大きな声が出せないため,一人一人が心の中で感謝の気持ちを込めて「ありがとうございました」と言いました。ホテルの方々にも伝わったと思います。
これから安全第一で香川県・金比羅山へ向かいます。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行2日目・朝食

おはようございます。2日目の朝がやってきました。
みんな昨日はゆっくり寝てたかと思います。
今日金比羅山へ登るために朝ごはんをもりもり食べています。
今日も一日頑張ります。
画像1
画像2

6年 修学旅行2日目・朝の様子

おはようございます。
子どもたちは元気に起床し,朝の準備をしています。
昨日は多くの活動があったので,お腹を空かせている子もいます。
朝食が楽しみです。
画像1
画像2

6年 修学旅行1日目・おみやげタイム

やっと,おみやげを買う時間が来ました。
限られたお小遣いの中で上手に買い物をする子どもたちの姿が見られました。
明日もおみやげを買う時間があるので楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行1日目・夕食

一日中活動した後のご飯はとても美味しそうでした。
もちろん新しい生活様式での夕食でした。無言でもみんなと食事をしているので楽しそうな子どもたちでした。
画像1
画像2

【2年】おいもパーティ

今日はいい天気の中,1・2年生でおいもパーティをしました。
1年生を呼んで2年生が遊びのコーナーを用意したり,
「ぐんぐんレストラン」と名前をつけて,1年生に
サツマイモを使った料理をふるまいました。
1年生にとっても2年生にとっても楽しく素敵な1日になりました!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校教育目標

学校沿革史

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp