京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:102
総数:628420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

こくご くじらぐも

画像1画像2画像3
こくご「くじらぐも」の おんどくげきをしました。
これまで こくごで みんなじぶんの よむところを
いっしょうけんめい れんしゅうしてきました。
きょうは 天きもいいので そとにでて おんどくげきを しました。
くももきれいにひろがっていました。
「天までとどけ 一二三」とげんきよく こえをあわせ
みんなで ジャンプ!

ざんねんながら くじらぐもは あらわれませんでしたが
みんな じょうずに おんどくげきができました。
とてもたのしい がくしゅうに なりました。


【SG5】 外国語 スピーキングクエスト

画像1
画像2
画像3
 外国語科の授業の一環で,ベネッセと協力して,スピーキングクエストを行いました。スピーキングクエストとは,子どもたちがこれまでの学習がどのくらい身についているか,英語の力を測るテストです。自分たちが伝えたいことを何とか伝えようと,がんばって取り組めました。

3年 自分に正直に(道徳)

画像1
 今週の道徳では,正直に行動することについて考えました。キャッチボールをしていて,よその窓を割ってしまった主人公。なかなか正直に謝ることができません。そんな主人公の気持ちを考え,友達と交流しました。

わかば学級1年 図工「つくってあそぼう」

  紙コップを使って こまを作りました。

 カラーペンで 自分の好きな模様をかき

 おもりと 爪楊枝を 貼り付けたら出来上がり!



  すぐさま 駒回しを始めていました。





 
画像1画像2

4年生 算数

画像1
画像2
4年生では今,「面積」の学習を進めています。

今日は新しく学習した平方メートルという単位をより深く学習するために,班で協力をして一辺が1mの正方形を新聞紙で作りました。
そして,その正方形を床に広げたり,黒板に貼ったりしてみたことで,1平行メートルがどのくらいの広さであるかを実感することができました。

これからも様々な面積の学習に取り組んでいきたいと思います。

3年 マット運動(体育)

画像1
 マット運動も今週で終わりになります。学習の回数を重ねるたびに新しい技ができるようになっています。難しい技に挑戦している子もいます。明日は,みんなで成果を見合います。みんなの成長が楽しみです。

3年 工場見学新聞(社会)

画像1
画像2
画像3
 こんにゃく工場で学んだことをまとめた新聞をみんなで読み合いました。みんな静かに一つ一つの新聞を,一文字一文字しっかりと読んでいました。
 初めての新聞づくりでしたが,読み手が見たくなる工夫をしながらつくることができました。

【SG5】ものの溶け方

画像1
画像2
画像3
 理科では,専科の先生による学習をしています。
 今日の学習問題は,「水に食塩を溶かした後の水溶液の重さは,どうなるのだろうか。」です。

 子どもたちは,一生懸命に実験に取り組み,そこで得た結果をもとに,
学習問題に対して考えていました。

6年 書写「思いやり」

 今日は文字の大きさと配列,点画のつながりを意識して「思いやり」の文字を書きました。姿勢を正して集中して書くことができていました。
画像1
画像2
画像3

ジュースについて学習しました。

画像1
栄養教諭の久保田先生にお越しいただき,ジュースと健康について学習しました。普段,飲んでいるジュースには,どのくらいの砂糖が含まれているのかを詳しく知りました。子どもたちは,ジュースを毎日飲まないようにしたり,量を少なくしたりしようと改善策を考えていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/26 スマイル(大繩)
6:PICNIK
1/27 スマイル(大繩)
フッ化物洗口
1/28 校内研(2−2) SC
高:豆つまみ大会
1/29 2:PICNIK
1・4:中間マラソン
2/1 5:中間マラソン
朝会 委員会

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp