京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up11
昨日:140
総数:931163
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

ありの行列

ウイルソンになりきって,ありの行列の研究レポートをグループで作りました。「ここの文章は研究レポートに入れたほうがいいかな」「ここは言葉を変えたほうが分かりやすくなるよ」等,皆で話し合いながら作ることができました(*^^*)
画像1
画像2
画像3

事故や事件を防ぐ

事故や事件を防ぐために,地域の方々がしている取り組みを考えました。「パトロールをしているんじゃないかな」「子ども110番の家があるのもそうかな」等,色々考えながら調べることができました☆
画像1
画像2
画像3

5年生 ジョイントプログラム1日目

 今日はジョイントプログラムの1日目,理科を行いました。

 みんな集中して頑張っていましたよ。明日は,社会です。しっかり頑張っていきましょう!!
画像1
画像2

ジョイントプログラム「理科」

画像1
4年生は,今回初めて「理科」「社会」における

ジョイントプログラムがあります。


これまでしてきた学習はしっかり身についているかな?

できたこと,できなかったことに一喜一憂するのではなく,

このジョイントプログラムを自分の苦手や得意について

見つめる機会にしてほしいと思います。

クラスの枠を飛び越えて

画像1
4年生は学年で百人一首に親しんでいます。

この日は中間休みにちがうクラスのお友達と対戦です。

「負けたぁ〜!けど,1回は同点だった!

 またやりたいなぁ!」

こうしてたくさん友達の輪が広がってほしいと思います。

カレーライス!

画像1
給食がカレーの日は,子どもたちは朝からウキウキです。

おいしくもりもり食べました!

ジョイントプログラムに向けて…

画像1
ジョイントプログラムに向けて,復習をしています。

実力を発揮できますように!

どちらかを選択して…

画像1
書写の学習では,毛筆を行っています。

「岩石」「土地」の2つから自分で選択して書きます。

お手本を見ながら,ていねいに書きました。

5年生 「食べ物や飲み物を英語で!」

 今日の外国語の時間は,アリオーラ先生に来ていただきました。今日から新しい単元に入り,食べ物や飲み物を英語で何というか教えていただきました!!

 最後のキーワードゲームは盛り上がりましたよ〜。
画像1

アリオーラ先生と一緒に♪4

画像1
画像2
画像3
外国語活動の学習では「This is my favorite place.」の

学習をしています。

今回はALTのアリオーラ先生と一緒に学習です。


「This is my favorite place,〜〜〜!」

と学習した言葉を使ってみんなでコミュニケーションをしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/27 参観授業/6年生 修学旅行説明会
1/28 漢字検定
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp