京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up7
昨日:52
総数:672294
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

6年生 道徳「責任ある行動のために」

 京都市の「新型コロナ感染 こんなケースにご注意を! 傷ついたルミさん編」の漫画を使って,責任ある行動について考える学習をしました。SNSの書込み等,責任ある行動をとるために大切なことをしっかり考え話し合いました。
画像1
画像2
画像3

6年生 体育科「跳び箱運動」

 難しい技に挑戦し,見事跳び越しています。練習では舞台も使って工夫して行っています。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語のテスト

画像1
 プレジョイントプログラムを意識して,練習のテストを行い,自分で○つけをして学びを振り返りました。

1年生 音楽科「ようすをおもいうかべよう」

画像1
 新型コロナウイルス感染症に気をつけるため,学校では,鍵盤ハーモニカは吹きません。先生のピアノに合わせて,指づかいだけ練習しました。よく頑張っていました。

4年生 体育科「ソフトバレーボール」

画像1
画像2
 何度も活動をするうちに,ボールの打ち方が上手になりました。グループのパスをカバーするプレーがふえてきました。

3年生 国語科「食べ物のひみつをおしえます」

画像1
画像2
 教科書で読んだことを生かして,食べ物のへんしんを調べ,巻き物に書く学習をしています。食べ物について書かれた科学的読み物を読んで,どんな工夫でどのように変身するのかまとめました。

2年生 算数科「100cmをこえる長さ」

 手を広げた長さは,どれくらいなのか予想してから,紙テープで長さをはかり,1mの物さしを使って何cmか調べました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数科「まなびをいかそう」

 身の回りにある100までの数について,写真などを見ながら交流しました。
画像1
画像2
画像3

3年生 体育科「サッカー」

 体育科では,サッカーの学習をしています。それぞれでドリブルをして楽しみました。
画像1
画像2

4年生 算数科「小数のかけ算やわり算」

 あまりのあるわり算の筆算で,答えをどのように確かめればよいかを学習しました。ノートにしっかりとまとめて,練習問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/26 視力検査1年
1/27 4時間授業
1/28 漢字検定14:45〜
1/29 ときわぎタイム1年
2/1 児童朝会・こころの日
クラブ
下校時刻変更・クラブ(最終)

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp