京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up4
昨日:28
総数:433508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

1月22日 3年 算数

画像1
 ミツマタ 花ことば「強靭」「素朴な思い」「壮健」


 まだ蕾ですが,3〜4月ごろにさきます。



 算数科では,「小数」の学習が始まりました。今日は,長さを小数で表す方法について知り,小数の意味や表し方についての理解を深めることができました。



画像2

1月22日 3年 体育

 単元「とびばこ」では,自分のめあてにそってねらいを決めて学習を進めてきました。ねらい1では,自分ができる技を繰り返し練習してよりきれいにとべる練習をしています。ねらい2では,できない技を練習しています。とびばこの位置や置き方を工夫して練習の場をつくり,練習に励みました。
画像1
画像2

1月22日 3年 理科

画像1
画像2
 単元「じしゃくのふしぎ」では,じしゃくの性質について学んできました。今日は,糸でつるしたじしゃくがどのようになるのか,ということを調べました。実験でじしゃくは,N極がいつも北の方を向くということが分かりました。N極とS極はたがいに引き合うということを学んできているので,いつも北側にN極がむくということは,地球の北側がS極であり,地球は大きな磁石であるという事実を知ると「なるほど。」という声が上がっていました。

1月21日 なずな学級 図画工作

画像1
画像2
 それぞれに作品作りに取り組んでいます。それぞれに思いがあり,工夫しながら取り組んでいます。

1月21日 休み時間の様子

画像1
画像2
画像3
 昨日までとはうって変わって,春のような暖かい一日でした。運動場に出てきた子たちは,外遊びを満喫していました。

1月21日 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・かしわのすき焼き・たたきごぼう」でした。すき焼きは具だくさんで,子どもたちにも大人気メニュー。おいしくいただきました。

1月21日 6年 社会

画像1
画像2
 歴史の学習も時代がどんどんと進み,戦後の様子の学習です。自分たちが生活する現代に近い時代を学習しています。

1月21日 5年 算数

画像1
画像2
画像3
 角柱や円柱など,立体図形の学習です。実際に手元に立体図形を置いて,側面や底面などに着目しながら,角柱や円柱の特徴を調べていきました。

1月21日 3年 算数

画像1
画像2
 小数の学習をしています。これまで整数を学習してきましたが,整数だけでなく小数も使って,物のかさが表せることを新しく学習しました。

1月21日 2年 生活

画像1
画像2
 持ち寄った材料でどんなおもちゃ,遊びができるか考えています。今日はお互いに考えたことを発表しあって,どんなネーミングになるか考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/26 SC 代表委員会(昼休み) めざせ300Km!下小マラソン(4校時:5年2組,5校時:5年1組) 補習(4・5年) 部活動バドミントン(5年生) 陸上
1/27 企画(中間)
1/28 めざせ300Km! 下小マラソン(1校時:なずな学級)
1/29 スクールガードリーダー巡回(登校時) 部活動バレーボール(4年)
1/30 漢字能力検定10:00〜
2/1 委員会活動 補習(1年)

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

休校中のお便り

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp