京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up64
昨日:222
総数:742421
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

ソフトテニス秋季大会団体戦2

 残念な結果を受け、早速、明日から春の大会に向けての再出発になりますが、フォーム固めや、自分のフォームで打てる位置まで走る脚力をつけるためのトレーニング、そしてチームビルディング等々やらないといけない大切なことがたくさんあります。個人として、チームとして向上心を持って果敢に挑戦してくれることを期待しています。今回メンバーでなかった人は次回メンバーを勝ち取って下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトテニス秋季大会団体戦1

 昨日の個人戦に続き、今日は松原中学校で団体戦が行われました。予選を上位で通過してきたチームはさすがに強いです。同じ義務教育学校の東山泉に力及ばず敗戦となりました。チームメイトによる周りの応援はゼロではないものの、例年に比べると、かなり静かな団体戦でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年度前期学校評価アンケート記述欄まとめ2

 学校評価アンケートに記述いただいたご意見等を整理したものをアップさせていただきます。 今回は,その2回目で,質問2「学校再開後の取組について感じておられることをお書きください。」に対してご回答いただいた内容を紹介させていただきます。 記述内容はこちら。

 設問1「休業期間中の学校の対応(家庭学習,保護者への連絡,情報の提供)についてお書きください。」に対してのご意見等につきましては,このHPの左側の「学校評価結果等」のカテゴリでご覧ただけます。

 また,学校評価アンケートでいただいたご意見やご質問に関して,説明・回答が必要と判断した内容には,学校だよりやこのホームページの「校長室より」のカテゴリで,何回かに分けて説明・回答をさせていただいておりますのでそちらもご覧ください。

女子バレー秋季新人大会予選リーグ

 本選に1位通過での出場をめざす女子バレーボール部。今日,本校でHグループの予選リーグが行われています。第1試合は強豪山科中学校が相手。1セット目,序盤はリードされ,中盤までは均衡した試合展開でしたが,徐々に秀連が流れを引き寄せ,先取。2セット目は危なげなく得点を重ねていき,勝利しました。このあと4試合目に1位通過をかけた試合が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス新人(秋季)大会個人戦2

 大舞台にチームの仲間の応援もなく相当緊張したと思います。こういった雰囲気に慣れるためには良い経験になったのではないでしょうか。春・夏の大会ではひとまわり大きくなった姿を期待しています。明日は団体戦。仲間と共に戦うので、今日とは全く違う雰囲気でプレーできるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス新人(秋季)大会個人戦1

 予選を突破し、本戦に勝ち進んだペアが西院コートに会し、熱戦が繰り広げられました。本校からは1ペア参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3期生徒会役員選挙

 6時間目・7時間目を使って生徒会役員選挙の演説会および投票を実施しました。演説会はリモートで行い,5年生以上が各教室で立候補者の公約に静かにそして真剣に耳を傾けました。そのまま各クラスの選挙管理委員が中心となり,教室で投票をしました。演説の中では「より良い学校」という言葉が何回も使われていました。その思いは当選してもしなくても,信任されてもされなくても持ち続けて欲しいと思います。どうしても当落の結果を出さざるを得ません。そこは選挙ですので仕方ないのですが,辛いところでもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 めざせ九九名人!

算数では,九九名人目指して特訓中です!

九九カードを使って,繰り返し練習をしたり,友達と問題を出し合ったりしています。

休校期間から頑張っているのもあり,スラスラと言える子が多くてびっくりしています。

来週からは,6,7,8,9のだんの学習です。

少しレベルアップしますね・・・!

くり返し,くり返し練習をして,九九名人になりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 せかいいちのおはなし

今日は,学校司書の細矢先生に「せかいいちのはなし」を読聞かせしてもらいました。

自分が世界一大きいと思っていたワシ。

でも,そのワシがとまり木にするくらい長いひげをもつエビがいました。

さらに,エビがほら穴にするくらい大きな鼻の穴をもつカメや,

そのカメが生活するほど大きな背中をもつクジラが出てきます…!

「上には上がいる」とは,まさにこのことですね。

みんなお話の世界にどっぷりつかっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 白熱リレー再び!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は,先週,体育参観で「リレー」を行いました。その時もおおいに盛り上がり,チームの目標タイムを目指してがんばっていました。

今回は,「前を向いたまま,バトンをいかにスムーズにもらうか」をめあてにして,チームごとに練習をし,声をかけあっていました。

学習の後半で,いよいよリレーの勝負です。バトンを渡す練習の成果がたくさん見られました!走り終わった子どもたちの顔がとても良い表情でした!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 第5回総括考査(9年のみ)
支部研究発表会(前期課程4時間授業)
1/26 第5回総括考査(9年のみ)
身体計測(1・2年)
総括考査(9年のみ)5限家庭科
1/27 第5回総括考査(9年のみ)
身体計測(3〜5年)
総括考査(9年のみ)
7,8年学習確認プログラム
クラブ活動
1/28 プレジョイントプログラム(3・4年)
ジョイントプログラム(5・6年)
身体計測(1組・6年)
総括考査(9年のみ)
6年体操ジャージ申込日(朝:昇降口)
1/29 ジョイントプログラム(5・6年)
身体計測(7年)
プレジョイントプログラム(3・4年)
6年乗鞍スキー研修
1/30 漢字検定
6年乗鞍スキー研修
1/31 6年乗鞍スキー研修

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp