![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:45 総数:522389 |
3年生 図画工作 くぎうちとんとん![]() ![]() ![]() めいろゲームとコリントゲームのどちらかを選んで,作っています。 今日は,ゲームの内容に合った板のデザインを考えて,色をつけました。 どんなゲームが完成するのか,楽しみですね! 1月19日・朝ごはんの大切さを知ろう![]() ![]() ![]() ★ワークシートから ・私は,体温を上げる大切な方法やバランスのとれた朝食がわかりました。今日のことを参考にして,「ばっちりごはん」にしたいです。 ・わたしは,ステップアップ!朝ごはんは,さんこうになるので,うつしました。また,教えてください!! 1月19日・たたきごぼう![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・かしわのすきやき ・たたきごぼう ★今日の物資について たまねぎ(北海道)青ねぎ(滋賀県)ごぼう(青森県・茨城県産) えのきだけ(長野県産)鶏肉(鳥取県産) ★子どもたちの感想から 「ごはんとかしわのすきやきを交ごに食べると,とってもおいしかったです」(3−3) 「きょうのこんだてもぜんぶおいしかったです。これからもきゅうしょくづくりをがんばってください。ほんとにおいしかったです。かんしゃしてます」(1−3) 「たたきごぼうがおいしいです」(3−2) 4年 総合 4−3 その2![]() CO2をためてしまうと,地球に悪く地球の温度を上げてしまいます。 そのCO2を減らすには,皆さんの努力が必要です。 そのCO2を減らすには,ごみの量を減らしたり, ごみを分別したりすることが大切です。 ごみを減らす3つのポイントは,写真の通り 1ごみの分別をしよう。 2無駄な物を買わない。 3食べ残しをなくそう。 この3つのポイントを心がけましょう。 4年3組 児童代表 【4年 総合 2組 その2】![]() ![]() 【4年 総合 2組 その1】![]() カン・ペットボトル・古紙・古着は集めるとそれぞれ違うものに変身し,環境にやさしい取り組みができます。お家で余っている「カン・ペットボトル・古紙・古着」がありましたら,学校にお持ちください。【4年2組児童代表】 4年 総合 4−3 その1![]() ![]() 皆さんはリサイクルに気をつけていますか? 子どもたちに協力してもらったら,写真4のようでした。 写真1〜4までの中での,4のかんが,少ないので今回は, 学校の子どもや,大人の方に手伝ってもらい,かんや, 紙や古着やペットボトルを集めて欲しいです。 1月18日(月)〜1月29日(金)まで,各階にある段ボールに入れてください。 地球が危ないので協力お願いします。 4年3組 児童代表 1月18日・委員会活動![]() ![]() ![]() 給食委員会では,先月行った給食週間のクイズラリーのマルつけを行いました。 月目標も作成しました。 1月18日・黒豆(スチコン)![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・さんまのかわり煮 ・だいこん葉のごまいため ・黒豆(スチコン) ★子どもたちの感想から 「くろまめがだいずみたいでしっとりしておいしかったです。だいすき。」(1−3) 「だいこんばのごまいためがおいしかったです。いつもありがとうございます。またつくってください。ありがとう」(1−3) 「黒豆があまくておいしかったです。」(3−2) ★黒豆・・・「まめ」という言葉には「真面目」や「健康」という意味があります。今年一年まめ(真面目)に働き,まめ(健康)に暮らせますようにという願いをこめて,お正月に食べます。1年生の教室では,黒豆は減らす子と増やす子が7〜8人ずつくらいいました。 1月18日・『魚』についてのリーフレット![]() ![]() |
|