京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:22
総数:335370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

10日(木)6年理科「土地のつくりと変化」

 流れる水のはたらきなどを考えながら,岩石の観察をしています。
画像1
画像2

10日(木)5年生 国語の学習

 統計資料の読み方について学習しています。
画像1
画像2

10日(木)4年外国語活動「Alrhabet」

 相手に伝わるように工夫しながら,英語でアルファベットクイズを出し合うことを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

10日(木)3年国語「三年とうげ」

 物語文「三年とうげ」を読んで,自分がおもしろいと思ったところについて交流しています。
画像1
画像2

10日(木)2年体育「ボールけりゲーム」

 ルールやゲームの進め方を確認しながら,ボールけりゲームを楽しんでいます。
画像1
画像2

10日(木)1年図画工作「のって みたいな いきたいな」

 
画像1
画像2

10日(木)1年図画工作「のって みたいな いきたいな」

 乗りたいものに乗って,どこに行きたいか,想像して描いています。
画像1
画像2
画像3

10日(木)朝の読み聞かせ

 今日の読み聞かせは,紙芝居でした。紙を引いて場面が変わるところなども,みんな集中して見ながら,聞いていました。
画像1
画像2

9日(水)第2回音楽集会

教室でのリモート参加の様子です。体育館の音に合わせて歌っています。
画像1
画像2

9日(水)第2回音楽集会

 5時間目は体育館で音楽集会をしました。第2回目は5・6年生と3・4年生が一緒に歌いました。今年は全学年が揃って歌うことを避けて,2部制で行っています。また,1・2年生は,各教室からリモートで音楽集会の様子を見たり,いっしょに歌ったりしました。いつもより少ない人数でしたが,子どもたちの美しい歌声は体育館に響き渡っていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp