京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:2
総数:251598
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

1年 大きいかず

算数科では,「大きいかず」の学習に入りました。今日は,棒の数を数えたのですが,10ずつのまとまりに並べてから考えると,分かりやすいということが分かりました。
画像1
画像2

交流の様子

それぞれの学年で交流学習をしています。
今日は英語と音楽の交流学習の様子です。
英語の学習では,英語で読み上げられたカードを指さすポインテッドゲームを行いました。
音楽の学習では,エーデルワイスをグロッケンを使って演奏しました。
2人とも交流学習をとても楽しみにしているようです!!
次の交流学習も楽しみですね♪♪
画像1
画像2

4年 体育「とび箱運動」 自分のめあてに沿って

画像1
画像2
画像3
今日もねらい2の時間には,新しい技を獲得するためにいろいろな場で技の練習をおこないました。

どんどん技が上達し,今日も新しい技を獲得したり前より高い段を跳べたりした子がたくさんいました。

4年 オリジナル詩集 ようやく完成!

画像1
全員の詩集が完成すると,とってもうれしい気持ちになりました。

詩の中に子ども達の思いがたくさん詰まっているので,早く持って帰ってお家でも見ていただきたいです。

【5年生】立ち上がれ!マイライン

 自分が作りたいものがなかなか表現できずに,苦戦していましたが,触っているうちになんだか面白い形になりました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】情報化した社会と産業の発展

 前回,放送局がどのようにして情報を集めているのかを調べました。そして今日はその情報をどのようにまとめてニュース番組にしているのかを調べました。映像を編集する人,アナウンサー,編集長は「視聴者」がどんなことを求めているのか,どうやったらわかりやすいかを考えながら,ニュース番組を作っていることを知りました。
 調べる作業も集中して取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

4年 詩集完成☆5

画像1画像2
子ども達の発想力の豊かさに本当に驚かされました。

4年 詩集完成☆4

画像1画像2画像3
みんなで読みあうのが楽しみです。

4年 詩集完成☆3

画像1画像2画像3
最後のページには,自分が考えたステキな詩を載せています。

4年 詩集完成☆2

画像1画像2画像3
タイトルも工夫して,ステキな詩集が出来上がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

新入学に関する日程のお知らせ

学校の沿革

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp