京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:124
総数:405527
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

1月8日 給食開始

冬休みが終わり,給食が始まりました。
1月8日(金)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆関東煮
 ◆もやしと小松菜のごまいため
でした。

「関東煮」には,冬においしい大根を使いました。
久しぶりの給食を心待ちにしてくれていた様子もあり,
出来立ての温かい給食をとても喜んで食べてくれていました。



画像1
画像2

IM(探究算数)『どちらが広い?』

画像1
【問題】
正方形のAの畑とAの畑の縦の長さを1m短くして,

横の長さを1m長くしたBの畑があります。

どちらの畑の方が広いでしょうか。

IM(探究算数)【答え】『何秒でのぼれるのかな?』

画像1
答え 144秒

1階から4階に上るのに48秒かかったわけですから,

48÷4……ではありません!

図にするとわかりやすいのですが,

「1階から4階」なので3階分上ったことになります。

ですから48÷3=16となり,1階分のぼるのに必要な時間は16秒になります。

「1階から10階」に上るわけですから9階分上らないといけません。

1階分上るのに必要な時間は16秒なので,16×9=144秒

1月8日 3年 算数

画像1
画像2
画像3
 
 葉牡丹 花ことば 「祝福」「愛を包む」





 算数科の単元「三角形」では,円の半径に目をつけて,どのような三角形ができるのかを考えました。一つの円の半径は,長さがみんな等しいから,かいた三角形には長さの等しい辺が二つあり二等辺三角形ができるということを学びました。






 

1月8日 3年 理科

 理科の単元「じしゃくのふしぎ」では,じしゃくのきょくどうしを近づけると,どのようになるのでしょうかということをめあてにして学習をすすめました。今日は,どのような実験をしたらめあてを解決することができるのかということを考えました。一人ひとつづつ配られている実験用具使って実験方法を考えました。
画像1
画像2

1月6日 久しぶりの学校生活

 冬休みが終わり,学校生活が再開しました。久しぶりに友達や先生と会う喜びを感じている子も多く,「早く学校が始まってほしかった」と話している子もいました。今年は,感染症拡大のこともあり,なかなか出かけられなかったと話す子が多かったです。だからこそ,久しぶりの学校が楽しかったようです。
画像1
画像2
画像3

1月6日 3学期スタート

 「冬休みはどんなことをしてすごしていましたか?」と子ども達と冬休みの生活を振り返ったり,冬休みにがんばった宿題を提出したりと久しぶりの再会を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

1月6日 3学期始業式

 今日から3学期がスタートしました。今日の始業式も2学期の終業式同様Zoomを使って行いました。校長先生の「目標」についてのお話を受けて各教室でも新しい一年(新学期)の目標を考えていました。
画像1
画像2
画像3

1月6日 朝の見守り

画像1
画像2
 3学期のスタートに合わせて,地域の方々による見守り活動も再開です。交差点などに立って,見守りながら子どもたちに声をかけてくださっています。いつもありがとうございます。今年も宜しくお願い致します。

1月6日 PTAあいさつ運動

画像1
画像2
 今日は3学期の始業式。久しぶりに登校してきた子たちへ,朝から声かけをしてくださいました。寒い中,ありがとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 クラブ活動 プレジョイントプログラム・ジョイントプログラム(〜2月2日)
1/26 SC 代表委員会(昼休み) めざせ300Km!下小マラソン(4校時:5年2組,5校時:5年1組) 補習(4・5年) 部活動バドミントン(5年生) 陸上
1/27 企画(中間)
1/28 めざせ300Km! 下小マラソン(1校時:なずな学級)
1/29 スクールガードリーダー巡回(登校時) 部活動バレーボール(4年)
1/30 漢字能力検定10:00〜

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

休校中のお便り

学校沿革史

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp