京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up7
昨日:38
総数:395187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

クリーンキャンペーン

画像1
今日のクリーンキャンペーンは校舎内の壁をきれいにしました。教室や廊下の壁をこすってピカピカにしてくれていました!

コロコロ ぺったん

画像1
画像2
画像3
昨日に引き続き,図工の時間にローラを使ったり,布やペットボトルのキャップ,トイレットペーパーのしんなどさまざまな素材をスタンプにして使いました。
画用紙にはそれぞれの個性あふれる作品ができました。

書写展

画像1
画像2
 本来なら今週いっぱいが書写展でしたが,緊急事態宣言発出のためにおうちの方には来てもらうことができなくなりました。しかし,子どもたちのがんばった作品は掲示してあります。子どもたちが鑑賞できるようにです。おうちの人には見てもらえませんが,子ども同士でがんばったところを賞賛しあってほしいと思います。

6年 ありがとう

画像1画像2
 快く手伝いを引き受けてくれる6年生。とても助かっています。ありがとうございます。

6年 理科『つくった電気を使って』

画像1
 手回し発電機や光電池でつくった電気を使って,いろいろなものが使えるか調べました。自分でつくった電気でもの動くと嬉しい気持ちになりますね。手回し発電機を回す速さや光電池にあたる光の量を変えることによって,豆電球の明るさやプロペラが回る速さが変化することにも気付くことができました。

6年 音楽『鑑賞』

画像1
 今日の音楽は,雅楽の鑑賞でした。伝統的な音楽に,子どもたちは日本らしさを感じることができていました。

6年 図工『版画(一版多色)』

画像1画像2
 昨年度の6年生の作品をみて一版多色版画のイメージをもち,下がきにとりかかりました。すてきな作品に仕上げようとみんな真剣です。

算数科「分数」

画像1
今日の学習は「分数のたし算」でした。
それぞれが,計算の理由をせつ明していました!

クリーンキャンペーン!

画像1
画像2
毎週水曜日のクリーンキャンペーンに,かかさず出せきしてくれている人へ,じ童会からしょうじょうがおくられました!
寒い朝,早起きして外へ行くのはつらいですが,さんかできるといいですね!

代表委員の人も,しっかりお知らせしてくれています。

放送

画像1
画像2
 養正小学校では,今「放送をしっかり聞こう」という取組をしています。学校で,♪ピンポンパンポン♪ が聞こえたら,動きを止めて放送をしっかり聞きます。今日はその初日。子どもたちはしっかりと動きを止めて聞くことができました。放送では,今日のキーワードが発表され,3日間で一つの言葉になります。
 放送は,教職員に伝えることもありますが,子どもに伝えることもあります。不審者対応では,合言葉もあります。しっかりと放送を聞けるようになってほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp