京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up27
昨日:34
総数:348809
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

11月10日(火) 3年生「仕事のくふう,見つけたよ」

画像1画像2画像3
 3年生が国語の時間に「仕事のくふう,見つけたよ」という学習で報告書を書きました。先日,社会の時間に「里の駅」に行き「商店のはたらき」の学習をしたときのメモを参考にしました。1回の見学で国語と社会の2つの学習ができました。
 将来社会に出たとき,教科で学習したことを組み合わせる力が必要になってきます。

11月7日(土) 京都市ソフトテニス秋季大会男子個人戦初級の部優勝

画像1
 11月7日西院コートで京都市ソフトテニス秋季大会個人戦初級の部がありました。女子は惜しくも敗退しましたが,男子は全試合ストレートで勝ち進み,決勝戦もストレートで勝ち,優勝しました。京都府大会は12月5日に丹波自然運動公園で実施されます。

11月7日(土) 6年生発見旅行2日目8

画像1画像2画像3
 6年生は無事に広島から帰ってきました。6年生からは「今まで平和について勉強してきたけれども,平和祈念館に実際に行って,改めて原爆の悲惨さが分かった。」という感想が聞かれました。担任の先生からは,自分の荷物は自分で整理することと,しっかり休養をとることという宿題が出されて発見旅行を終えました。

11月7日(土) 6年生発見旅行2日目7

 盛りだくさんのスケジュールをこなして広島駅を出発しました。
京都駅には15:59着の予定です。
画像1
画像2

11月7日(土) 6年生発見旅行2日目6

 広電に揺られ広島駅へ。少し歩き疲れていましたが、昼食の広島焼きが目の前に現れると復活!食べ方も教えていただき喜んで食べていました。完食です!

画像1
画像2
画像3

11月7日(土) 6年生発見旅行2日目5

 爆心地に最も近い小学校である本川小学校では、当時の惨状の跡を目の当たりにしました。本川小学校の方の心遣いが嬉しかったです。
画像1
画像2
画像3

11月7日(土) 6年生発見旅行2日目4

 平和セレモニーでは力強く平和宣言を行い、「いのちの歌」を心を込めて歌いました。平和記念資料館や平和記念公園の見学では、原爆の恐ろしさを感じ、平和の大切さを改めて学びました。
画像1
画像2
画像3

11月7日(土) 6年生発見旅行2日目3

 高速フェリーで宮島を出発し,平和記念公園に到着しました。原爆ドームは保存工事中で思っていた景観ではなく少し残念でしたが、こういう機会はもうないかもしれないから貴重…と言いながら見つめていました。
画像1
画像2
画像3

11月7日(土) 6年生発見旅行2日目2

 昨日は歩けなかった海岸へ。小雨が降る中、貝殻やカニを見つけて楽しんでいました。昨日は海の中にあった大鳥居の近くまで行き、大きさを体感。いい経験ができました。
 フェリーのりばに宮島学園の先生が見送りにきてくださいました。最後の最後まで気にかけていただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

11月7日(土) 6年生発見旅行2日目1

 おはようございます。みんな元気です。早い時間に自分たちで起きてしっかり準備をしていました。朝食もお腹いっぱいいただき、ホテルを出発しました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校教育目標及び経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

日本義務教育学会

京都大原学院部活動運営方針

台風・地震に対する非常措置

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp