京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:65
総数:435733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 書写の学習をしました。

画像1画像2
静まり返った教室で,鉛筆を走らせる音だけが響いていました。


一文字一文字,お手本を見ながら一生懸命書いていました。


「ひらがなやかたかなは,漢字より小さく書く」ということを知り,意識しながら書いていました。


自分の字を見つめ直す,良い時間でした。

1年「2年生といっしょに」

 11月24日(火)2年生が学習発表会で紹介した遊びに招待してくれました。

 ボーリング,まとあてなど,いろいろな遊びがありました。2年生がやり方をやさしく教えてくれたので,楽しく遊ぶことができました。
 
「ゲームが作れるなんて,すごいなあ。」
「2年生になったら,ぼくたちも作ってみたいなあ。」
など,話していました。

 2年生の姿を間近に見ることで,来年への期待を膨らませることができました。
画像1
画像2

4年 ソフトバレーボール

体育の授業では,ソフトバレーボールを学習しています。まだまだボールの扱いになれない中,チームのリーダーが声をかけ,チームワークは高まっています。
画像1画像2

4年 見たいパラ競技の集計をしました

画像1画像2
まずは各学級で投票された用紙を集計しました。多数ご協力いただき,ありがとうございました。4い4ろの合計を学年掲示板に貼りだします。11月30日のことばの広場では,他の学年のみんなにもパラ競技について知ってもらえるように発表し,投票に参加してもらいます。どんな結果になるのか?とても楽しみです。

4年 木版画にちょうせん!

4年生から,彫刻刀を使う版画に挑戦します。今年度の題材は「わたしの星座」です。夜空に浮かぶ美しい星をうまく表現できるでしょうか。まずは,板に絵をかいていきます。カーボン紙を使って下絵を絵に写す作業も初めてで,緊張しながらも,みんな楽しんで頑張っていました。
画像1画像2

6年生・係活動

画像1画像2
 新しいメンバーになっての学級の係活動が始動し始めました。話し合いの時間には,様々なアイディアが飛び交い活動が活発に行われています。教室のドアにクイズを貼ったり,本棚に一言メモを添えたりと興味のそそるしかけがたくさん!学級のみんながより楽しんで学校生活を送るためにポスターやカード,アンケートを作成しています。これからの活動も楽しみです。

1年 学習発表会を終えて

画像1
画像2
画像3
学習発表会を終えた子どもたちは
「たくさんお客さんが来てくれて嬉しかった!」「相手の目を見て発表することができたよ」「次はもっとはっきりとした声で話せるように頑張りたい」等々,とても嬉しそうに振り返りをすることができました。
保護者の皆様から温かい言葉もたくさんいただき,子どもたちにとって成長の大きな一歩になったと思います。
ご参観・ご協力ありがとうございました。

1年 学習発表会「しらせたいな、見せたいな」

画像1
画像2
1年生の学習発表会では,自分が「知らせたい」「見せたい」と思った学校のことを画用紙にまとめ,聞いてもらうために発表をしました。
運動場で見つけた虫のこと,飼育小屋のうさぎのこと,校長室の写真のことなど,紹介したことは様々でしたが,それぞれがとても一生懸命に発表することができました。

学習発表会

画像1画像2
 3年生は,「ずいき祭りのすてき」について,グループで調べたことを発表しました。
たくさんの人に聞いてもらっているうちに,恥ずかしさもなくなってきて,大きな声で伝えることができました。
 お家の人から「初めて知ったことがあったよ。」とか「絵や写真があってわかりやすかったよ。」と感想を言ってもらいました。自分たちの伝えたいことをしっかり伝えることができて,とても嬉しそうでした。

6年生・食の学習

画像1画像2
 久しぶりの食の学習でした。今日は有田先生に「じょうぶな骨とつくるために大切なこと」について授業をしていただきました。どんな食べ物にカルシウムが多く含まれているのか,合わせて取ると良い食品,日光を浴びて適度な運動をすることの大切さについて教えていただきました。その後は,自分たちにできることを考え発表しました。じょうぶな体をつくっていきたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

ヨムヨムだより

学校の歴史

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

本校の研究(英語教育)

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp