京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up9
昨日:4
総数:262148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

版画を刷りました♪

2学期末から取り組んでいた版画,ついに刷る活動までたどり着きました。
刷り上がった作品を見て,「おぉ〜,いいやん!」と喜んだり,イメージと違えばもう少し彫りを加えたり,友達と協力しながら,仕上げていきました。
作品展,お楽しみください。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

画像1
画像2
 今日,地震から,家事を想定した避難訓練を行いました。子どもたちは,きびきびした態度で,避難できていました。校長先生からも褒めていただきました。

6年図工科

6年生は作品展に向けて,版画の制作を進めています。
「版画で世界旅行!」!というテーマで,自分の好きな場所を選んで制作しています。
江戸時代には絵師・彫師・刷師と分業で作って大量生産したという版画ですが,自分で工夫しながらすべての工程を進めています。
画像1
画像2
画像3

6年体育科

6年生は来週の記録会に向け,持久走に取り組んでいます。
目標タイムから1周あたりのペースと中間地点の通過タイムを割り出し,ペースを考えながら走っています。記録係の友達から「いいペース!」「ラスト2周!このままいったら自己ベスト出る!」などと前向きな言葉かけがあるので,みんな力を出し切り,ほとんどの人が自己ベストを更新することができていました。
画像1
画像2
画像3

ふゆをたのしもう

画像1
画像2
画像3
 寒さも本番を迎え,1年生の生活科「ふゆをたのしもう」の学習にはぴったりの気候が続きました。三段池にはった氷を触ってみたり,運動場にうっすら積もった雪を踏みしめたり,冬を楽しみました。

3年 ゆっくりかけ足

 寒い日もありますが,子どもたちは元気いっぱいに運動場を走っています。準備体操では,4年生に教えてもらったやり方でしっかりと身体を動かしています。
画像1
画像2

2年 身体計測

画像1
3学期の身体計測を行いました。身長も体重も増えていることでしょう。3年生まであと3か月です。体も心も大きく成長しています。

5年 図工

画像1
画像2
画像3
作品展に展示する粘土作品を作りました。「わたしのいい形」という題材でねった形からイメージするものを作り出します。コネコネとねっているうちに思い浮かんだものを形にしていきました。真剣な表情で考えながら進めていました。

委員会活動(飼育)

職員室前の大きな水槽が長年使われていなかったので,飼育委員会では,全校児童にアンケートをとり,新たにウーパールーパーを飼うことにしました。
今日は水槽を掃除しました。みんながほっこりとし,笑顔になれるような水槽にしていきたいと思います。
画像1
画像2

4年生☆音楽「いろいろな音の響きを感じ取ろう」

今日は,「オーラリー」をリコーダーで演奏するために,高い「ミ」と「ファ」の音を練習しました。

リコーダーの後ろの穴を半分ふさぐ「サミング」にまだ慣れない子どもたちもいましたが,最後にはとてもきれいな音色が響いていました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp