京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up3
昨日:68
総数:423536
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 学校教育目標 「未来の世界を、たくましく生き抜く学び手の育成」

向東祭文化の部の動画視聴方法【三者懇談会】

1・2年生の三者懇談会では,フロアに向東祭文化の部の動画を視聴していただけるようになっています。ご覧になりたい動画を選び,タブレットの画面をタップしてください。視聴が終わりましたら,画面右上の「×」をタップして,画面を閉じてください。もし,ご覧になるにあたり,ご不明な点等ございましたら,近くにいる教員か,お手数ですが職員室にお声がけください。
画像1
画像2
画像3

今日から懇談会【1・2年生フロアでは向東祭文化の部動画公開】

本日から,三者懇談会が始まりました。2学期の締めくくりとして,おうちの方とともに振り返りをしてもらえればと思います。なお,1・2年生のフロアでは,向東祭文化の部の動画を公開しています。保護者の皆様におかれましては,当日の様子をご覧いただければ幸いです。最後になりましたが,平素はコロナウイルス感染拡大防止の取組にご協力いただき,誠にありがとうございます。来校いただいた際は,取組にいろいろご協力いただく場合がございますので,ご了承のほどよろしくお願いいたします。
画像1

東ノーベル科学賞【2年生学年理科】

昨日のことを紹介します。2年生では,夏休みの自然研究で取り組んだ発表会「東ノーベル科学賞選考会」を行いました。6本の発表が行われ,課題設定,調査,分析・考察,結論と,しっかりと根拠を示しながら説明してくれていました。聴いている人の態度もとってもよく,質問も楽しみながらやりとりがされており,とってもあったかい雰囲気でした。こういう発表会は,ぜひ下の学年にも教えてあげてください。よろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

ドッヂボール【1年生学活】

画像1
画像2
昨日のことを紹介します。1年生では,学年レクレーションとして,体育館でドッヂボール大会を行いました。

ドッヂボール【1年生学活】

中学生のドッヂボールは,なかなか激しいです!それだけに,スリルがあって楽しいですね。しっかり力を発散して,次につなげてください。
画像1
画像2

電圧と電流【2年生理科】その1

画像1
画像2
昨日のことを紹介します。2年生理科では,電圧と電流の学習で,電圧と電流の関係が比例することについて,なぜそうなるのかを確かめる回路をつくって,実験をしました。

電圧と電流【2年生理科】その2

自分たちで,電圧を強くすれば電流が多く流れることを確かめるため,回路を作りました。作り方を見ながら,なぜその仕組みになれば,電圧を大きくすれば電流が多く流れることを確かめられるのか。仕組みがわかれば,理屈が見えてくる。理屈がわかれば,自分で活用できるわけですね。
画像1
画像2

書初め展にむけて【5組】その1

画像1
画像2
昨日の取組を紹介します。来年当初に行われる「書初め展」に向けて,5組の皆さんが筆を振るいました。4人それぞれのお題で,国語の先生のアドバイスを受けながら,しっかり字に向き合っていきます。

書初め展にむけて【5組】その2

はらい,はね,とめ。さらには,字の中心をそろえるなど,本当に丁寧に取り組んでいました。時間をかけて,より良いものを求めていく。為せば成る,を見ました。
画像1
画像2

2年生人権学活【ソン ミヘンさんを迎えて】その1

画像1
画像2
12月11日(金)6限目,二年生人権学習では,在日コリアンの人々の歴史と人権問題についてまとめるために,「孫 美幸(ソン ミヘン)さん」に講演していただきました。タイトルは,「多文化共生社会の発信者になるために 一人ひとりが創る平和な未来」です。お話は,孫さんの実体験から始まり,生徒には,最近感動したことやうれしかったことについて質問されました。そして,そこからいくつかのテーマについてお話しをしてくださいました。まずは,孫さんのお子さんのお話,そして,自分の名前に対する思いや,様々な視点から物事をみることの大切さです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校評価

学校沿革史

部活動運営方針

京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp