ものづくり体験4
今日は,生き方探求館の方と一緒に学習をしました。京都にあるモノづくりの会社について教えていただいたり,実際にモノづくりの体験をしました。ひとつの製品を作り上げることの大変さや楽しさがよくわかりました。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2021-01-20 13:04 up!
ものづくり体験3
今日は,生き方探求館の方と一緒に学習をしました。京都にあるモノづくりの会社について教えていただいたり,実際にモノづくりの体験をしました。ひとつの製品を作り上げることの大変さや楽しさがよくわかりました。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2021-01-20 13:02 up!
ものづくり体験2
今日は,生き方探求館の方と一緒に学習をしました。京都にあるモノづくりの会社について教えていただいたり,実際にモノづくりの体験をしました。ひとつの製品を作り上げることの大変さや楽しさがよくわかりました。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2021-01-20 13:01 up!
ものづくり体験
今日は,生き方探求館の方と一緒に学習をしました。京都にあるモノづくりの会社について教えていただいたり,実際にモノづくりの体験をしました。ひとつの製品を作り上げることの大変さや楽しさがよくわかりました。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2021-01-20 12:59 up!
5年生 学校でリモートに挑戦しました。
今日は,新しいパソコンを使って,子どもたちが各教室を分かれてリモートに挑戦しました。テレビカメラやチャットでつながり,簡単な会話をして楽しみました。
【優しさいっぱい5年生】 2021-01-19 19:52 up!
ふゆも げんきに
1月19日は,朝から冬を感じられる天候。
雪が降ったり,風が強かったり,寒かったりと…
生活科で作った風車に色を塗って,ちゃんと回るかを確かめました。
子どもたちは,
「本当に回った。」
「きれい。」
「ここでも風が吹いている。」と
風が通る場所を見つけて喜んでいました。
【笑顔いっぱい1年生】 2021-01-19 19:51 up!
どちらを選びますか?
アリとキリギリスの話から,あなたがアリなら困っているキリギリスにご飯をあげる?あげない?という意見に分かれて話合いをしました。
話合いから自分にはない友だちの意見を聞くことで,「なるほど!そういう考えがあったか!」といろいろと考えを広げていた姿が見られました。
【優しさいっぱい5年生】 2021-01-18 19:33 up!
1年生の1日〜掃除時間〜
上手に自分たちでそうじができるようになりました。
中には,
「先生,早く終わったから,違うところ手伝う。」
「ゴミ出し,行ってきます。」
「きれいになったね。」と
周りを見て,自分から行動できる子が増えてきました。
【笑顔いっぱい1年生】 2021-01-15 18:06 up!
1年生の1日〜楽器を使って〜
音楽の時間に楽器の練習をしました。
曲は「こいぬの マーチ」
何回か練習をして,今日はグループで練習。
みんなでリズムを確認しながら,演奏しました。
子どもたちは
「トライアングルが難しい。」
「タンブリンのリズムは完璧。」と
色々な楽器に慣れてきました。
【笑顔いっぱい1年生】 2021-01-15 18:06 up!
1年生の1日〜ふゆも げんきに〜
生活「ふゆも げんきに」
冬といえば…と聞くと,
子どもたちは
「寒い・氷・雪」
「息が白い・風がつめたい・風がきつい」
「虫がいない・木に葉っぱがない」など
たくさん上げてくれました。
「この中で,どんなことしたい。」と聞くと,
「風で凧揚げ・かざ車・転がる物・プロペラを作りたい。」と,子どもたち。
今日は,簡単な風車を作りました。
【笑顔いっぱい1年生】 2021-01-15 18:06 up!