京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up61
昨日:117
総数:402419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

【3年生】いろいろうつして(図工)

画像1
画像2
画像3
 図工で版画に取り組んでいます。
 今年の題材は「恐竜」です。

 図鑑や絵などを見て下絵を完成させました。

 画用紙に緩衝剤や段ボール、毛糸などを使って版を作っています。

 どんな恐竜ができるでしょうか。

あおぞら 今日の学習は…

今日は,コンピュータ室に行ってローマ字打ちで文字をうったり,図画工作で「まどをひらいて」の学習をしたりしていました。教え合ったり,話し合ったり,みんなでがんばって学習していました。
画像1
画像2
画像3

3年生 地面の様子と太陽

3年生が運動場に出て理科の学習をしていました。方角を確かめながら,遮光板を使って太陽を見たり,かげの動き方を観察したりしていました。正しく用具を使ったり,上手に記録したりしていました。
画像1
画像2
画像3

体育参観日 御礼

本日は,体育参観日に多数お越しくださり,ありがとうございました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため,運動会の規模を縮小して体育参観日として,参観者を制限したり,参観カードを持ってきていただいたりするなど,たくさんご不便をおかけした中でも,ご理解いただき,本当にありがとうございました。

当日も,参観時のお願いにご協力いただきまして,本当にありがとうございました。

今日,子どもたちのがんばりを保護者の方に見ていただけたこと,また,子どもたちが保護者の方にがんばっている姿を見せられたことをとてもうれしく思っております。

今後とも,本校の教育にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1

体育参観日 係活動

体育参観日の運営は,5・6年生の係活動なしではできませんでした。
放送,応援団,得点,決勝,準備,全校ダンス,看板プログラム,テーマ・挨拶,それぞれの係の活動のおかげで,体育参観日を無事に終えることができました。本当に立派な活動ぶりでした。すばらしかったです。
画像1
画像2
画像3

6年生 プロフェッショナルへの道〜縁の下の力持ち〜

 コロナの影響で,応援団以外は,手拍子のみの応援でしたが,各色盛り上げてくれました。声をからしてよく頑張りました。それぞれの色で工夫がありました。
画像1
画像2
画像3

体育参観日 選手リレー

低学年・中学年・高学年,どのレースもとても盛り上がりました。選手が責任をもって走り,みんなが代表に熱い応援を送っていたからだと思います。あと,もう一つ。すばらしい観客の方々の応援があったからです。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生 プロフェッショナルへの道〜高学年リレー〜

 短い練習の中で,バトンパスを中心に練習してきました。ここまで来たら,仲間を信じて走り出すをテーマに練習してきました。当日では,どのチームも素晴らしいバトンパスでした。さすがプロフェッショナルです。
画像1
画像2
画像3

6年生 プロフェッショナルへの道〜ハードル〜

 本日は体育参観日でした。まずは,50mハードル走。4つの壁をこえて,たくましい姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育参観日

昨年度からの課題を克服するために工夫して練習してきたハードル走。高学年になって力強くなってきた走りで挑んだ100m走。高学年らしい姿を見せられたのではないかと思います。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

健康面

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp