![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:43 総数:372886 |
11月6日(金) 6年生発見旅行1日目3
6年生は広島駅で在来線に乗り換えました。窓から見えるのはきれいな青空。京都とは違う街並みを楽しんでいます。これから宮島口駅まで行き,フェリーで宮島へ向かいます。
![]() ![]() ![]() 11月6日(金) 6年生発見旅行1日目2
6年生はバスと地下鉄に揺られ京都駅へ。楽しみにしていた新幹線に乗りました!さっそくおやつを出して車内でゆったり。満喫しています。
10時ごろ広島駅に着く予定です。 ![]() ![]() ![]() 11月6日(金) 6年生発見旅行1日目1
今日から6年生は広島方面に発見旅行に行きます。
出発式では見送りにこられた保護者の方,教職員に(あ)りがとうの気持ち(げ)んきにあいさつ(も)っと仲良く(み)んなで協力(じ)かん厳守(た)んどく行動NG(べ)んきょうも大切(た)のしく(い)こう!という発見旅行の決まりを紹介しました。 このあと京都バスで国際会館に行き,地下鉄で京都駅,新幹線のぞみで広島に向かいます。 ![]() ![]() ![]() 11月5日(木) 6年生発見旅行![]() ![]() 11月5日(木) ふれあいタイム(7年生)![]() ![]() ![]() 7年生が先生に「今日の体育,どこでやるの?」と聞いています。先生は頭を抱えてしまいました。時間を戻して,「今日の体育はどこでやるのですか?」と聞きました。 バスに杖をついたお年寄りが乗ってきました。7年生は黙っています。時間を戻して,7年生が「どうぞ」と声をかけて席をゆずりました。 言葉を惜しまないこと,知り合いでも丁寧な言葉を使うことが大切です。 11月5日(木) 今朝表れた「小野がすみ」![]() 11月4日 卒業生の先輩と![]() ![]() ![]() 先週は,彼女自身が小学生の時に担任をしてもらった現2年生の先生と,後輩になる2年生の子どもたちと一緒に,なじみ深い草生方面へ探検に行きました。「公園内の動植物を見つけたり,いろんな発見をしたりして楽しみました。自分が小学生の時によく遊んでいたのを思い出しました。」という感想を帰ってきてから伝えてくれました。 本日は1・2年生の体育「ボールけりあそび」で,子どもたちと元気に走り回ってゲームを楽しみました。 11月4日(水) 3・4年生 しその種採り![]() ![]() ![]() 11月2日(月) 7・8年生 認知症学習会![]() ![]() ![]() 最初に大原社会福祉協議会会長から社会福祉協議会の説明を聞いたあと,介護福祉士の方と認知症についての学習をしました。そして,若くして認知症になった方のビデオを見て,忘れることのつらさ,また,家族に支えらえて生きていることへの感謝について考える時間をもてました。 11月1日(日) バトミントン秋季大会予選![]() ![]() |
|