京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up108
昨日:37
総数:360180
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

うでの骨のつくりはどのようになっているのかな?

画像1
自分たちのうでの骨のつくりはどのようになっているのでしょうか。


自分の腕を実際に触ってみて
ワークシートにうでのほねのつくりを予想したものを
絵で表しました。


実際にうでを開けて中を見ることはできないので
動画を使って確認しました。


予想との違いに
おどろいている子がたくさんいました。

み近なしぜんで色・形!

画像1
画像2
画像3
 図画工作の授業で,もみじやイチョウなど,いろいろな葉を集めて,画用紙に貼り,模様をつけました。葉の色合いを活かしながら,それぞれが考えた構図で,着色をしました。
 友達の作品を鑑賞し,「うわぁー,きれい」「すごくいいな」「この色合いが好き」などたくさん良いところを見つけていました。

3年体育「鉄棒・縄跳びの運動」

画像1
画像2
体育は縄跳び・鉄棒の運動をしています。
自分のできる技を増やすために,友だちと教えあったり,数えあったりしています。
休み時間に鉄棒運動をする子も増えました。

学習したことを活かして(5年)

画像1
画像2
外国語活動で学習した「できる・できない」のフレーズを使って

学校の先生方にインタビューに行っています。

インタビューした内容は木曜日の外国語の学習で発表する予定をしています。

Do you have a pen?

画像1
画像2
画像3
自分の文具セットを紹介したり
友達の文具セットを尋ねたりしました。


文房具の名前を英語で言うことには
かなり慣れてきましたね。

植物パワーを…

画像1
画像2
画像3
これまでの総合的な学習で
植物がもつパワーを調べたり,実験したりしました。


それを見て3年生に伝えるため
準備をしています。


ポスターやペープサート,
紙芝居など
いろいろなものを作っています。

自動車をつくる工業(5年)

画像1
画像2
社会科の学習で自動車をつくる工業の学習をしています。
授業では,紙に印刷した車の部品を切り取り,張り合わせて車を作っていきます。
紙ですが,作るのに少し苦戦していました。学習では,実際にどのような工程でつくられていくかを学習します。

おとなりの国について学びました(2年生)

おとなりの国,韓国・朝鮮について,キム先生に教えていただきました。韓国・朝鮮の言葉で家族などの呼び方を学んだり,歌を歌ったりしました。ハッピーバースデーの歌に合わせて「お父さん」「お母さん」「友だち」「先生」などの言葉を入れて歌ったり,振り付けのある歌に挑戦したりして,みんなでとても楽しく学びました。
画像1
画像2

自転車教室

画像1
画像2
画像3
昨日は自転車教室がありました。


実際の道路に見立てた運動場で
車をよけて通ったり,
交差点で安全確認をしてから渡ったり
子ども達は安全に気を付けて
自転車に乗ることを学びました。


放課後や休みの日にも
自転車に乗る機会があるかと思います。


安全に乗れるようご家庭でもお声掛けください。

図画工作「くぎうちトントン」

画像1
画像2
画像3
図画工作「くぎうちトントン」の学習では,はじめて金づちの使い方を学習し,木切れにくぎをうって,飾りをつくりました。
手をうたないように,緊張感をもって取り組むことができました。
自分のお気に入りの木切れを集めて,ボンドでくっつけて形をつくり,飾りになるくぎをうって思い思いの作品を作っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 委員会 食の指導(1−2) プレ・ジョイントプログラム(3年〜6年)
1/26 アートフェスティバル(〜28日) 部活 プレ・ジョイントプログラム(3年〜6年)
1/27 ALT来校 代表委員会
1/28 参観1・2校時2組 3・4校時1組・ひまわり 5・6年情報モラル教室2校時2組 3校時1組
1/29 部活

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

学校経営方針

いじめ防止基本方針

就学時健康診断

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

学校沿革史

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp