京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:104
総数:591094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

3年生最後のテストに向けて

 今週の水曜日より3年生最後の定期テストが始まります。今年はコロナ禍の中での臨時休業により2ヶ月遅れの再開だったため,授業の進度も変則で戸惑いも多かったと思いますが,先生方の工夫と3年生の生徒の努力で何とか教育課程を履修しきることができました。最後のテストに向けて精一杯頑張ってくださいね。校内にはテスト時間割や生活習慣についての注意喚起がされています。

 また本日進路だよりを配布したのでご覧ください。 → 進路だよりはこちらから
画像1
画像2

緊急事態宣言を受けて

 先週,京都府に「緊急事態宣言」が発令され,当面2月7日まで不要不急の外出の自粛など,日常生活や教育活動に制限が加えられました。窮屈な日々が続きますが,命を守るため頑張っていくほかありません。
 学校といたしましても,再度感染予防への意識を高め,今まで以上に教職員一同,対策を講じていきたいと思います。その一つとして,校内に感染予防を呼びかけるポスターをいたるところに掲示しています。少しでも子どもや教職員へ視覚化し,感染への意識付けを行っていければと考えます。
画像1
画像2
画像3

雪景色

 今日は朝から雪が降り,校内や周辺はうっすらと雪が降り積もっていました。グランドは真っ白となり,この時期は本当に寒さが厳しきなります。寒さだけでなく,新型コロナの感染状況も厳しくなる中,「緊急事態宣言」が発令される可能性が高まってきました。保護者の皆様には,ご協力をいただかなければならない事態になるかもしれません。その際には何卒よろしくお願いいたします。
 3年生の入試も佳境に入ってまいりました。本日も進路だよりを配布させていただきます。今年からほとんどの私立高校でWeb出願が始まります。出願の手続きが大きく変更となり,生徒・保護者の皆様にご迷惑をおかけしています。初めてのことなので,不明な点が多々あると思いますが,ご遠慮なく学校へお尋ねください。

 進路だよりはこちらからご覧いただけます。→ 進路だよりRUN第38号
画像1
画像2

「フィリピン路上の子ども支援」募金活動(最終日)

 今週3日間,朝の登校時におこなわれた「フィリピン路上の子ども支援」募金活動も今日が最終日でした。朝のあいさつ運動と並行して募金活動もおこなわれました。多くの子どもが募金活動に参加してくれ,募金に協力してくれる子どもも日ごとに増えていきました。集められた募金は後日,主催者であるアイキャンに「路上の子ども支援事業」として送金されます。春日丘中学校の子どもたちの思いが海を渡って届きます。素晴らしい取り組みですね。
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ運動(最終日)4

 それぞれが元気になるメッセージカードを手に持って頑張ってくれました。
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ運動(最終日)3

 寒い中,頑張って声をかけてくれています。
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ運動(最終日)2

 本当に今日は寒そうですね。
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ運動(最終日)1

 今週おこなわれた朝のあいさつ運動も今月は今日が最終日となりました。今週は今年一番の寒波がおとずれ,本当に寒い日が続きましたが,そんな中でも係の子どもたちが一生懸命,校門で登校してくる子どもたちに声をかけてくれました。本当にご苦労様でした。
 来月もまたよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

学校だより(1月号)

 昨日,保護者の皆様へ学校だより(1月号)を配布させていただきましたが,2月行事予定の記載の中で一部間違いがありましたので,お知らせいたします。誠に申し訳ございません。ご了承いただきますようお願いいたします。

【訂正箇所】
 ・2月11日の記載 (勤労感謝の日)⇒(建国記念日)

 学校だより1月号はこちらからご覧いただけます → 学校だより1月号

進路だよりRUN第37号

 本日,進路だよりRUN第37号を配布いたしますので,ご確認ください。いよいよ入試シーズン本番となってきました。私学や公立前期の出願準備の時期にも入ってきましたので。進路だよりを必ずご確認いただき,お子達と情報の共有をお願いいたします。特に今号では,新型コロナウイルス感染への対応について記載されていますので,以下にその部分を掲載いたします。
 
 〜保護者様へ〜
 いつもこの時期はインフルエンザが流行して,入試に向けて体調管理には細心の注意を払っていかなければならないところです。しかも,今年は新型コロナウイルスの感染もまだまだ拡大し続けている中で,不安ばかりが増しています。
 公立高校の選抜に関しての対応措置は年末に懇談会にて配布していますが,私立高校については各校の判断となるので一斉に資料を配布することができません。基本的にどの学校も,追試験の機会を設けることで動いていただいています。体調が悪い,または感染の可能性があるにも関わらずに無理をして受験すると,そこから感染の拡大につながる恐れもあります。そのような場合は決して無理をさせず,まず中学校に連絡(相談)してください。

 こちらからご覧いただけます。 → 進路だよりRUN第37号
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp