![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:24 総数:650522 |
1年 算数科
大きい数について学習しています。
たくさんあるものを数える時に,10の束を使って考えると,数えやすいことに気が付きました。 ![]() ![]() ![]() 6年 算数科
これまでの学習の復習をしています。
![]() ![]() ![]() 2年 国語科
にたいみのことばと,はんたいのいみのことばについて学習しています。
![]() ![]() ![]() 5年 新たな気もちで
席替えをしました。新しい席で気分もかわり,がんばります!
![]() ![]() 3年 新たな気もちで
新年が明け,初めてのそうじをしました。ピカピカにして,気もちも新たにがんばります。冷たい水で,手が凍えそうになりながらも,がんばったことに誇らしげな表情が印象的でした。
![]() ![]() ![]() 2年 学級活動
「冬休みをふりかえろうクイズ」をしました。楽しかったことや嬉しかったこと、頑張ったことをクイズ形式で発表しました。「お買いものをしたよ」「宿題を頑張ったよ」などいろんな声が聞こえました。
![]() ![]() 1年 久しぶりの再会
1年生にとって初めての冬休みが終わり、久しぶりに再会しました。「あけましておめでとう」「元気だった?」いろんなことをお話しました。
大掃除が早く終わったので、ドッジボールをしました。久しぶりにみんなで遊んでとても楽しそうでした。 ![]() ![]() 4年 国語科
冬休みに学習したことが定着しているか確認テストを行いました。みんな冬休みモードから学校モードへの切り替えがしっかりできましたね。集中して問題を解くことができました。
![]() ![]() ![]() 3学期 始業式![]() 校長先生からは, 「勉強はもちろん,すべての活動のまとめの学期です。次の学年に向けて,今までの頑張りを継続できるよう,『凡事徹底』と『継続は 力なり』」というお話がありました。 新たなことに取り組むのも,今まで頑張ってきたことをさらに良くすることもいいですね。 子どもたちの学校生活がよいものになるように,引き続きご協力をお願いいたします。 2学期終業式![]() ![]() ![]() 校長先生からは,2学期の子どもたちの成長についてお話がありました。 コロナ渦ではありましたが,醍醐西スポーツフェスティバルや,たてわりのにこなかラリー,醍醐西タイムの中間発表会など,子どもたちは力いっぱい取り組んでいたと思います。たくさんの子どもたちの成長が見られた2学期でしたが,3学期は更に,自分の良いところは継続し,他の人の良いところも取り入れて,より良い醍醐西小学校にしていってほしいと思います。 また,姉妹都市であるアメリカのボストンに絵を掲示された児童が表彰されました。 クリスマスにお正月,楽しいことが沢山待っていると思います。体調管理に十分に気を付けて,宿題や家のお手伝いもしっかりと行い,有意義な冬休みを過ごしてもらいたいと思います。 よいお年をお過ごしください。 |
|