京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:251640
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

外国語 ベストメモリー

画像1
画像2
画像3
What's your best memory? などの言葉を使ってお互いの思い出を訪ね合いました。

安全学習

画像1
阪神淡路大震災の話や安全ノートを使って学習しました。

算数 場合の数を整理して

画像1
画像2
樹形図を使って何通りあるのか自力でがんばって解いていました。

2年 図画工作科「たのしくうつして」(2)

 一人ひとりの個性が出ていて,すてきな背景が出来上がりました。
画像1
画像2

2年 図画工作科「たのしくうつして」(1)

 紙版画の背景をスタンピングで描きました。
画像1
画像2
画像3

2年 算数科「はこの形」

 この日は箱の「面」について調べました。箱の面を紙に写してみると,正方形や長方形の面が6つあることに気付きました。
画像1
画像2
画像3

2年 国語科「おにごっこ」

 「おにごっこ」の説明文を読んでいます。この日は,単元計画を立て,自分たちが知っているたくさんの遊びを出し合いました。
画像1
画像2
画像3

4年 一人一台タブレットを使って2

画像1
画像2
子ども達も興味津々で授業を受けていました。

4年 一人一台のタブレットを使って1

画像1
画像2
今年コロナによる休校の際に,今後休校や学級閉鎖が起きた時にオンライン授業をおこなえるように,各学校に子ども達一人一台のタブレットを配布されることになっています。

今回は,その時に子ども達がしっかりタブレットを使いこなせるように山田先生に授業をおこなってもらいました。

少し家でさわったことがある子もいれば,初めての子もいましたが,これから何度か授業をおこない,だんだん慣れていってほしいと思います。

【5年生】代表委員会

画像1
画像2
 今日の昼休みは代表委員会がありました。昨日の各委員会での様子をしっかり伝え合いました。各クラスの代表委員はそれらをしっかりとメモをして,自分たちのクラスに伝えます。多くの人がさらによりよくなるように,がんばってくれています!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

新入学に関する日程のお知らせ

学校の沿革

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp