京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/24
本日:count up37
昨日:2
総数:346890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)、竹の里小学校 43年間の歴史の幕を降ろします。ありがとうございました。  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

3年 書写「書きぞめ」

 新年を迎え,書きぞめをしました。

「2画目は,この辺りから書き出したらいいね。」
「ここのはらいは,もう少し長くした方がいいかも。」

「友だち」という3文字の毛筆は初めてですが,友達とアドバイスをし合いながら,真剣に書いています。
画像1
画像2
画像3

中間マラソン開始

マラソン大会に向けての中間マラソン(5分間走)が始まりました。
今年度は児童間の密を避けるため,低・中・高学年ごとに行っています。

今日は3・4年生が頑張って走りました。
自分でめあてをもって取り組んでいます!
画像1

あいさつ週間

たてわり班でのあいさつ運動です。

朝から竹の里小学校には,子どもたちのあいさつの声が響いていました。
寒い日が続いていますが,寒さに負けず元気に過ごしてほしいです。

1月19日(火)まで行います。
画像1

【あおぞら】新しい絵本室

  道徳では,「新しい絵本室」の学習をし,みんなが使うものや場所を大事にすることの大切さを学びました。「普段,どんなもの(や場所)をどのように大事にしているか」について,たくさん発表して教えてくれました。
画像1
画像2

【人権】 さわやか掲示板UP!

 1月のさわやか掲示板を更新しました。12月の人権朝会で校長先生のお話を聞き,各学級で話合い活動を行いました。校長先生からのお題,「幸せ」という大きなテーマに,いろいろなアプローチで迫ることができたのではないでしょうか。

 さて,終業式の日に子ども達に話しましたが,友達の名前に「さん」をつけて呼ぶことはできていますか。「親しき仲にも礼儀あり」。相手を大切にするために,まずは名前の呼び方から意識して変えていけると良いですね!
画像1

1年 国語「ききたいな,ともだちのはなし」

自分のお気に入りのお話を,グループの友達に紹介しました。聞いている友達から質問や感想をもらいながら,楽しく交流しました。
画像1
画像2
画像3

6年 卒業文集

画像1
 卒業に向けてのカウントダウンが始まった3学期。2学期から書き始めた卒業文集もいよいよ清書の段階に入りました。気合いを入れて1字1字丁寧に書いていく子どもたちの姿を見て,小学校生活を振り返った卒業文集への熱い思いを感じました。完成まであと少しです。
画像2

6年 3学期の目標は!?

 3学期初めてのコミュニケーションタイム!今日は3学期の目標を,『おしょうがつ』のあいうえお作文で表現することに挑戦しました。よりよい言葉はないか・・・とみんなで意見を出し合っていました。なんと,「うららか」や「おもむき深い」という言葉を入れてきたグループもいました!完成したユーモアあふれる作文を全体で共有し,笑顔あふれる素敵な時間となりました。3学期もコミュニケーションの楽しさを味わいながらコミュニケーション力の育成に取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 今日のお客様

画像1
 1月7日(木),中間休みにふたりのお客様が来られました。

 1年生と6年生が「読書マラソン」のノートを見せに来てくれたのです。

 「これから6年生が,本のお話をしてくださるから聞きましょうね。」

 6年生は,お話の内容を手ぶりを入れながら,また,展開をうまく表現してくれるのでわくわくして聞くことができました。

 「上手にお話をしてくださいましたね。6年生になればこんなふうにお話ができるようになると思いますよ。」

 1年生は,6年生のお話をそれなりに聞いていたと思います。6年生の姿を感じていたと思います。

 異学年がこうしていっしょになるのもおもしろいなと思いました。

 

 校長室で,再びブックトークが始まりました。

3年 算数「三角形」

算数では,三角形の学習に入りました。
長さの違うストローを並べ替えて,いろいろな三角形を作っています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/21 6年 小中交流会
1/22 フッ化物洗口
5年 認知症サポーター養成講座
1/25 クラブ活動
1/26 マラソン大会
1/27 マラソン大会予備日

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

学校沿革史

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp