京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:135
総数:832865
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

ゴムゴムパワー

 3年生は図工で,ゴムで動く工作の仕組みを作っています。紙コップが下から上へスルスルと動く仕組みです。周りに飾りなどをつけて,自分の作りたいものに完成させていきます。どんなふうに仕上がるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

ぽかぽか・・・体育

 朝は寒かった今日ですが,お昼にはぽかぽかになり,2年生は元気に体育をしています。1組はボールけりゲーム,2組はパスゲーム,3組は跳び箱です。緊急事態宣言発令中なので,ゲームにつながるパスやシュートの練習を工夫していました。ゲームじゃなくても楽しい体育の時間です。
画像1
画像2
画像3

交換どうとく

 1年生は道徳の時間は交換授業を行っています。今日も1組の担任が2組を,2組の担任が3組を,3組の担任が1組を指導しています。いつもの担任の先生と違って子どもたちも少し緊張しながらも,一生懸命集中して学習しています。子どもにとっても貴重な刺激となっています。
画像1
画像2
画像3

音楽づくり

4年生、スクラッチを使って「5つの音で旋律づくり」の学習をしました。日本の音階を使って日本らしい(?)曲を作ることができました。

画像1
画像2
画像3

いちばん多いのは?

5年算数は「割合のグラフ」です。パーセンテージを円グラフや帯グラフから読み取りました。普段の生活でも活用してくださいね。
画像1
画像2
画像3

チームの力で

電気の学習でLEDと豆電球が使う電気の量のちがいを調べました。今回は、初めて、Microsoft Teamsを使って自分の結果(点灯した秒数)をエクセルに入力してみました。複数の座席からのデータが1つの表におさまって平均値が出せると考察もしやすくなりました。
画像1
画像2
画像3

ZOOM接続テスト ご参加ありがとうございました。

夕方にZOOMの接続テストをしました。短時間でしたがタブレット越しに楽しそうな声が響いていました。不具合のあった部分もありすみません。「もし休校になっても学校や友達とつながることができる」という安心感を感じてもらえた子も多かったかと思います。ご協力ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

電気がない「困り」を解決するには・・・

6年理科では「私たちの生活と電気」の学習をしています。手回し発電機やコンデンサーを使って、電気が止まっても、明かりや暖かさ、ラジオからの情報が得られることを体験しました。省エネなくらしについても考えていきます。
画像1
画像2
画像3

三角形

 色棒を使っていろいろな三角形を作りました。仲間分けをして,「二等辺三角形」と「正三角形」について知りました。辺の長さに着目した分け方です。
 これから,作図をしたり角に着目したりしながら,学びを深めていきます。
画像1
画像2

紙版画

 2年生は,本格的な紙版画に挑戦です。画用紙を切って版を作り,黒インクをつけて,和紙に刷ります。
 動きのある人物を版にしていますが,顔の表情や指先まで工夫して細かく作っています。インクはむらのないようにローラーで均一につけて,バレンで丁寧にこすって写します。
 出来上がりの瞬間!どきどきです。うまくいったね!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/21 フッ化物洗口
1/25 環境の日 ジョイントプログラム5,6年 プレジョイントプログラム3,4年(〜2/2)
1/26 食の指導2−3 キッズサポート教室5年

学校だより

配布文書

台風等の非常措置

いじめ防止

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等(桂中ブロック)

学校教育目標

学習コンテンツ

新型コロナウィルス感染防止

桂川小Zoomミーティング

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp