![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:13 総数:510277 |
外国語活動「Where is the gym?」(5年)
外国語活動の授業の様子です。
イスに置いた帽子や筆箱の具体的な位置から on,by,inなどの意味を考えて,使い分けています。 ![]() ![]() ゆっくりかけあし(2年)
体育科の学習では,「ゆっくりかけあし」を行いました。
距離を取りながら,自分のペースを見つけるめあてをもって走りました。 ![]() 思いを文字に(2年)
書写の学習で,書きぞめを行いました。
「元気の子」という文字を,フェルトペンを使って書きました。 字の大きさや,中心に気をつけて書きました。 ![]() ![]() 1mを予想してテープを切ってみました!
算数科の学習で,1mについて学習をしました。
その中で,自分が思う1mの長さでテープを切り,1mものさしで確認をしました。 答えが一番近い子で1mmの誤差でした。 子どもたちはとても盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() 初めての琴(4年)
音楽の学習で,初めて琴を演奏しました。とても貴重な体験ですね。音色も和な雰囲気で,聴いていてとても心地よかったです。
初めての演奏で難しかったようですが,とても楽しんでいました。 最後は藤本先生の篠笛の演奏も聴きました。 やっぱり生の演奏は,聴き入ってしまいます。 ![]() ![]() ![]() 漢字の学習(1年)![]() ![]() 1画1画丁寧に書く姿が見られます。 のってみたいな,いきたいな(1年)![]() ![]() ![]() その乗り物に乗って行きたいところを絵で表しました。 「ユニコーンに乗って,空に行きたい。」 「流れ星に乗って,サンタさんが住んでいるところに行きたい。」 と,豊かな発想力が見られ,たいへん素敵でした。 とび箱運動(4年)
4年生はとび箱運動に取り組んでいます。
体ならしでは,「肩より腰を高く!」を目標にしています。 いろいろな段や,技に挑戦しています。怖がることなく,挑戦する姿がとてもかっこいいです! ![]() ![]() ![]() 国語科「感動を言葉に」(4年)
楽しい時 嬉しい時 驚いたとき 何かを聞いたとき
いろいろなときに,自分たちの心は動きます。 そんな,4年生の心が動いた時を選び, 詩を作る学習をしました。 いろいろな言葉の表現の工夫を考えながら, 個性豊かな作品が出来上がりました。 班で見合い,感想やアドバイスを付箋に書いて交流しました。 より素敵な詩になったようです。 ![]() ![]() ![]() 1月12日の給食![]() 「とうふの四川風」には豚肉,とうふ,たまねぎ,えだ豆,干しいたけが入っています。子どもたちからは, 「苦手なえだまめもたべられたよ!」 「しいたけがぷりっとしていておいしかったです。」 など素敵な感想が届いていました。 |
|