![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:53 総数:364583 |
「半日入学・入学説明会」延期のお知らせ
「緊急事態宣言」の発出に伴い,2月3日(水)に実施を予定しておりました「半日入学・入学説明会」は延期とさせていただきます。
現在,日程の調整をしておりますので,決定次第,改めてお知らせさせていただきます。 飼育委員会のクイズラリー
学校で飼っているウサギのライのことをもっとよく知り,ウサギをもっと好きになってもらうために,飼育委員会が企画した「クイズラリー」を現在行っています。
休み時間には,校舎内のいろいろな場所にある問題を探して,クイズの答えを考えている子どもたちの姿が見られます。 たとえばこんな問題です。 「ライは人間でいうと何さいぐらい?」 「ライの目の色は?」 「ライはオスとメスのどちら?」 実際にライを見て確かめたりヒントを得たりしようと,飼育委員会の子どもたちがお世話をしているところにライの様子を観察しに来る子どももいて,クイズラリーを楽しんでいる様子が伝わってきます。 ![]() ![]() 給食の様子
3年生は,気持ちのよい食欲です。おかずやご飯は,いつも気持ちよく無くなります。
今日の給食も完食でした! ![]() 1年生 ものとひとのかず![]() ![]() 数図ブロックの操作や,自分で図をかくことにも, だんだん慣れてきた様子です。 1年生 ものの名まえ![]() ![]() 品物のカードや,看板をつくっています。 看板が並んで,当日を楽しみにしている1年生です。 3年 算数 「三角形」
今日は,色紙を折ったり,切ったりして,二等辺三角形や正三角形を作りました。
二等辺三角形は,すぐにできましたが,正三角形は,難しいようでした。 作った三角形は,辺の長さを測って,二等辺三角形や正三角形になっているか確かめました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 そうじの時間![]() ![]() ![]() 3学期からは,1年生だけでそうじをしています。 物をどかせて,ほうきで掃いたり,黒板をきれいに消したり, 友だちと協力して頑張っています。 4年 彫刻刀を使って
図画工作科で版画に取り組んでいますが,
4年生は,今回,初めて彫刻刀を使っています。 思うとおりにいかないこともありますが,子どもたちは新しい道具を楽しんでいます。 刃物ですので,きちんと扱わないとケガをしてしまうので,十分気をつけつつ,どんどん彫り進めてほしいと思います。 ![]() ![]() 3年 音楽科![]() 楽しみながら,学習に取り組んでいます。 3年 体育 パート2![]() ![]() ![]() |
|