京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:128
総数:631872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

体育大会 生徒会応援

画像1
画像2
 部活対抗リレーの後は、生徒会本部による応援の時間です。伝統の応援スタイルで全校の前に本部役員のい皆さんが出て、まず全員でエールを送り合いました。志の旗をもって走ってくれた生活環境委員長にあわせて、全員がウェーブもしました。その後、二種類のダンスをみんなで踊りました。なかなか皆さん上手でした・・

体育大会 午後 部活対抗リレー

画像1
画像2
画像3
 昼休みを挟んで、午後の最初の種目は部活対抗リレーです。レースは3つあり、第1レースは、剣道部、体操部、卓球部、美術部、吹奏楽部の皆さんが、様々なパフォーマンスを行いながら、バトン?をつなぎます。面を打ち合ったり、側転をしたり、ラケットでピン球を運んだり、楽器や筆をバトンにしたり・・見ていて本当に楽しかったです。第2レースは女子、第3レースは男子の本格的なリレーです。いずれも陸上部に他の部活が挑戦する形です。今回はさすが陸上部、走りの速さもさることながら、バトンパスがやはり違いましたね。他の部も懸命に追いかけていました。見ていて気持ちよかったです。
 リレーが行われている間、吹奏楽部の皆さんが応援の演奏をしてくれていました。文化祭で全校生徒の前でできなかったこともあり、屋外ではありますが、演奏してくれました。終了後、1曲ですが、演奏をしてくれました。ありがとう!

10/7(水) 明日からテスト週間です。

画像1画像2
 昨日の体育大会の余韻が残る中、今日は7時間授業でした。明日からは、中間テスト一週間前になります。疲れも残っているかと思いますが、計画をしっかりと立てて、有効に時間を使っていきましょう!こういった時に切り替えがうまくできる人になってほしいです。頑張ってください!

体育大会 午前(個人種目)

画像1
画像2
画像3
 6日の体育大会の様子を順に報告していきます。朝、開会式を座席に座ったまま行った後、昨年より取り組んでいる全校ダンスを準備体操として行いました。昨年より、難易度は下がりましたが、時間は長い目でした。60M走。100M走。二人三脚の代わり「二人四脚一球」。二人でバドミントンのラケットを持ち、ビニールボールを挟んで走ります。そして、障害物競走である「野越え山越え」と続きます。ハードル跳んで、ひもくぐって、おたまでピン球を運び、わっかをくぐって最後はボールを足の挟んで跳んで進んでゴールとなります。これも昨年より感染予防のため改良していました。

体育大会 御礼

画像1
 本日は、お忙しい中、多くの保護者に参観していただきありがとうございました。人数制限など、感染予防対策にもご協力いただき、本当にありがとうございました。全校生徒による今年初めての行事、制限などがありますが、子どもたちは例年以上に充実した時間を過ごせた気がします。今後ともよろしくお願いいたします。
 明日、学校評価の保護者アンケートを配布させていただく予定です。学校祭のご感想など聞かせていただければ幸いです。体育大会の様子は、明日以降、順に報告させていただきます。よろしくお願いいたします。

午前の部が終了

ただ今,午前の部が無事終了いたしました。
予定通り,午後は12:25〜部活動対抗リレーから始めます。

体育大会について

 現在,ほぼ予定通りに進んでおります。午前の部が終了した時点で,午後の開始時間に変更があるかどうかを更新いたします。午後の開始予定時間と種目は,12:25〜部活動対抗リレーとなっております。子どもたちも元気いっぱいです。

体育大会は予定通りです。

 おはようございます。すばらしい天候の朝を迎えました。本日の体育大会は、予定通り行います。生徒の皆さんは、健康チェックの上、体操服で登校してください。昼間は暑くなるかもしれません。帽子など熱中症対策もよろしくお願いします。保護者の皆様にも、感染症対策など、よろしくお願いいたします。

10/5(月) 明日は体育大会

 明日は学校祭2日目、体育大会です。今のところ天気予報は大丈夫ですが、今朝のようなこともありますので・・7時までにHPにて連絡させていただきます。
 さて、6限目から準備を行いました。評議・専門委員や本部のみなさん、そして吹奏楽部のみなさん、てきぱきと本当にありがとうございました。
 例年より生徒席、保護者席を広くしています。得点板の位置とかもかわっています。明日、保護者の皆様には、生徒一人につき、お一人ということで、健康チェックカードをご持参いただきたいと思います。文化祭とは違い、全校ですので、屋外と言えども密になるケースも考えられます。(座席は200名分)座席なども、どんどん入れ替わっていただいたり、ご協力よろしくお願いいたします。また、再入場もできますので、密をさせるためにもご利用ください。再入場の際、違う方が来られる場合は、受付で申し出てください。検温などさせていただきます。何かとご不便おかけしますが、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 
画像1
画像2

10/3(土) 吹奏楽部 練習公開日

画像1
画像2
画像3
 3日(土)午前11時から吹奏楽部の公開練習がありました。思えば、3月最初の今年で最後になる右京合同演奏会が急遽中止となり、そこから休校、春休みに少し練習ができましたが、再び二ヶ月近くの休校、そして夏のコンクールや地域の行事も軒並み中止され、半年あまり、演奏会が全くなし、文化祭でもできず・・このままでは・・練習を公開する形で、制限をかけた中で保護者に来ていただき、演奏することになりました。
 3年生にとっては、実質最後の演奏となりました。アンコールを含めて5曲。右京演奏会やコンクールのために準備していた曲を、やっと披露できました。アンコールは3年生が1年生の時から何度も演奏してきた曲でした。思いがこもっていて本当にすばらしい演奏でした。お疲れ様でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

その他

学校概要

部活動運営方針

小中一貫教育構想図等

京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp