京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up105
昨日:49
総数:548982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

4年 国語 「自分だけの詩集を作ろう」

画像1画像2
 「感動を言葉に」という学習で,自分が感動したことを詩に表しました。
 今回の学習では,テーマを決めて詩を集め,自分の書いた詩を含めた詩集を作りました。「動物」,「進む」,「感情」など,様々なテーマで詩を集めていました。
 出来上がった詩集を読み合い,みんなが作った詩に共感したり,一つの詩からいろいろな考えが読み取れたりするなど,楽しんで交流する姿が見られました。

4年 学級活動 「みんなが笑顔に」

画像1
画像2
画像3
 学級活動では,みんなが気持ちよく過ごすために,自分たちができることを考えていこうという学習を行いました。
 社会にはいろいろな人がいて,その中には障がいをもっている人もたくさんいることを知りました。聴覚に障がいのある人のコミュニケーション手段の一つである手話を実際に体験しました。
 その後,グループでの話し合いや全体交流などを通して,自分とは違う人の立場になって考えてみると,様々な困りがあり,それに対して自分のできそうなことについて考えを深めることができました。思いやりの心をもち,みんなが気持ちよく過ごせるようにすることが大切だということを確認できました。
 詳しい授業の流れと子どもたちが書いたワークシートは明日配布します。ご覧いただき,25日(月)までにワークシートにひとことご記入のうえ,ご提出よろしくお願い致します。子どもたちの学習の様子と学びを保護者の方を共有することをねらいとしています。お忙しいとは思いますが,よろしくお願い致します。

4年 図画工作 「トロトロ,カチコチ・ワールド」

画像1画像2
 今回の学習では,液体粘土にひたした布で形を作って固め,素敵な世界を立体に表していきます。
 まずは土台作りです。持ってきた材料を確認しながら,どのように置くのかを考えていました。「高さを出したいから,ペットボトルを使おう。」,「前は道にしたいから,後ろの方に置こう。」など,いろいろと試しながら材料を置く場所を決めていました。
 いよいよ来週は液体粘土を使って形を作っていきます。

給食室 「1月20日 今日の給食」

画像1
画像2
画像3
今日の献立
「コッペパン(国内小麦100%)」「牛乳」
「大豆と鶏肉のトマト煮」
「野菜のホットマリネ」

今日は,じっくりと時間をかけてゆでた大豆を使った「大豆と鶏肉のトマト煮」でした。
大豆はほくほくやわらかく,ゆでているときにあまくていい香りがしていました。
鶏肉や野菜といっしょに柔らかく煮込まれ,とてもおいしい一品でした。

そして,もう一品は,シャキシャキのキャベツ,ホクホクのじゃがいもが入った「野菜のホットマリネ」。
程よいりんご酢の酸味が,「大豆と鶏肉のトマト煮」と相性抜群でした。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。

ひまわり学級 国語科「冬休み発表会」

 国語科の学習で,「冬休み発表会」をしました。

 話すときは,最後まではっきりと,後ろの人にまで聞こえる声の大きさで話すことを意識しました。また,聞くときは,質問を考えながら静かに聞くことができました。「ぼくもしたよ。」「わたしも食べたよ。」と,友だちと同じ経験をしたことを話す人もいました。

 家族みんなで大掃除をしたこと,クリスマスプレゼントをもらったこと,おせち料理を食べたことなど,友だちの冬休みの思い出を知ることができました。楽しい冬休みを過ごせて,よかったね。
画像1画像2画像3

5年 道徳「よりよい友達関係」

画像1画像2画像3
 道徳では「よりよい友達関係」の学習に取り組みました。メールの内容が間違って伝わってしまったことに気付いたみかさんの後悔から,よりよい友達関係を築くためには,いつも相手の気持ちを考えることを忘れてはいけないということを話し合いました。また,メールやラインを利用するときには,その長所だけではなく短所も十分理解して活用する必要があることを確認しました。
 子どもたちは「もし自分たちにも同じようなことが起きたら…」と考えながら学習に取り組んでいました。

2年 道徳「みえるとか みえないとか」

画像1
 絵本「みえるとか みえないとか」を読み,いろいろな人と楽しく過ごすために,自分ができることについて考えました。学習をしている中で,「当たり前なんかないんだ。」「いろいろな当たり前があっていいんだ。」と一人一人ちがいがあることに気づきました。
 「一緒に遊んで,お互いを知ればいいんじゃないかな。」「ふわふわことばを使って,助け合えばいいと思う。」など,当たり前がちがう人とどうすれば仲良く過ごせるか,自分にできることをたくさん考えました。

6年 道徳「多様な性ってなんだろう?」

道徳の学習で様々な性について学習をしました。「性」についての理解を深めて,「違い」について話し合いました。多様な性があり,違いを認めてお互いを尊重することの大切さに気付くことができました。
画像1
画像2

給食室 「1月19日 今日の給食」

画像1
画像2
画像3
今日の献立
「ごはん」「牛乳」
「かしわのすきやき」
「たたきごぼう」

今日は,昨日に引き続き,おせちの定番「たたきごぼう」が登場しました。
ごぼうは,土の深くまで根をはるので,「細く長く幸せにくらせますように」という願いがこめられています。

ごぼうと,すりごま・しょうゆ・砂糖・米酢をあわせ仕上げました。
ごぼうの食感と,やさしい酸味があり,おいしい一品でした。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。

そして少し前ですが,調理員さんがサービスホールのクラス札を,雪だるまに変えてくださいました!
変えていただくたびに,子どもたちが「変わってる〜!」と楽しんでいます。
次何に変わるのか,お楽しみに!

5年 学活「新型コロナウイルス 差別・偏見をなくそうプロジェクト」

画像1画像2
 学活では,「新型コロナウイルス 差別・偏見をなくそうプロジェクト」の学習に取り組みました。新型コロナウイルスの影響が全国的に拡大している中,感染者やその家族,完治した人や感染症に関わる人たちに対する接し方について,子どもたちと一緒に考えていきました。
 実際に起きている新型コロナウイルスに関する「差別・偏見」が具体的に紹介された動画を見ているときの子どもたちは,とても真剣な表情をしていました。今,自分たちにできることを考えながら学習に取り組むことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営の基本構想

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp