![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:123 総数:671414 |
図書館
今年も,図書館をどんどん活用しよう。新しい本も入ってますよ。
![]() ![]() ![]() 美術の授業
1年生の美術の授業で,粘土細工を行っています。自分の靴を形どっているのですが…とてもいい味が出ています。
![]() ![]() おはようございます(1月19日)
朝は,雪がチラついていました。気温が低いので,グランドにはうっすら雪が残っています。
コロナ感染拡大防止の対策で,校舎内はあちこち換気をしています。そういえば,先日の大学共通テストで,受験生の「換気していたのでテスト中寒かった」という感想が多かったようです。これから受検(験)を迎える3年生!防寒対策をしっかりして,臨んでくださいね。 ![]() ![]() ![]() こんにちは(1月14日)
京都にも非常事態宣言が出されました。今後,また学校生活の内容も変わっていくことが考えられます。その都度お知らせしますので,よろしくお願いします。
今日は,避難訓練を行いました。コロナ禍でも,災害時への備えは怠ることはできません。 考えてみると,本年度全校生徒が一堂に集まるのは,これが初めてです。短時間の訓練とはいえ,顔を合わせることのありがたさを強く感じました。 ![]() ![]() ![]() 2年生人権学習
今日は,2年生が人権学習を実施しています。「分断」「差別」などといった単語を頻繁に耳にする昨今。こんな時だからこそ,「人が人らしく幸せに生きる」ことについて,真剣に考えよう。
![]() ![]() おはようございます(1月13日)
今日も,朝から冷え込みますね。校内でも日陰の部分には,氷が張っています。
2月4日から,京都市美術館で「小さな巨匠展」が行われます。1組の作品も出展されますので,ぜひ足を運んでください。 ![]() ![]() 2学期の反省その2
どのクラスの掲示物も,個性的で面白いですよ。
![]() ![]() ![]() 2学期の反省
1年生は,それぞれ教室の前に2学期の反省を掲示しています。しっかり振り返ることができたようで,3学期が楽しみです。
![]() ![]() ![]() 授業中
3年生の保健の授業で,グループごとに調べたことを発表しています。このグループは,「エボラ出血熱について」。コロナ対応にも,参考になることがありますね。よく調べて,発表の仕方も工夫しています。
3年生の国語では,「故郷」という作品がスタート。この「故郷」という教材が始まると,いつも「あー,もうすぐ3年間も終わるなー」と感じます。 ![]() ![]() おはようございます(1月8日)
新しい年,新しい学期,新しい月になりましたので,各学年の「今月 各教科の目指す力」も新しいものに替わっています。こんな時だからこそ!しっかり学んで,力を蓄えていきましょう。
![]() ![]() ![]() |
|