![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:16 総数:512376 |
短縄跳びがんばっています(たいよう学級)![]() ![]() ![]() 自分のがんばれる跳び方でぴょんぴょんとリズムよく跳べるように,何度もチャレンジしました。 自分だけの詩集を作ろう(4年)
今日は図書館で詩集作りのために詩を集めました。
集めた詩を,詩に合う模様や形に囲んだり,詩から読み取れること・感じ取ったことを自由に書き込んだりしました。 イラストを入れることで,より,詩の世界観が広がります。また,どのように読み取ったのか分かり,とても面白かったです。 色々な詩を読むと,心がほっこりとしてきますね。 ![]() ![]() ![]() 図書委員会の様子![]() ![]() そこで今日の活動では,自分の選んだ本のポスターを作りました。 本のカバーを貼って注目してもらえるようにしたり,本のあらすじを書いたりと,工夫が見られました。 このポスターを通じて,たくさんの人が図書館に足を運んでくれると嬉しいです。 1月18日の給食![]() 「肉じゃが(ピリカラみそ味)」は赤みそやトウバンジャンなどで味つけをしています。いつもと違う肉じゃがを味わいました。 〜あじわいカードより〜 「肉じゃがのピリカラみそ味がすこしピリッとしておいしかったです。」 「肉じゃがのじゃがいもと,お肉を食べたしゅんかん,味がじゅわっと出てきておいしかったです。」 大文字駅伝代替大会に向けて(6年)![]() ![]() ![]() 体育「なわとび」(6年)
6年の体育科の学習では,ジョギングとなわとびを行っています。6年生では二重跳びの記録を測定していきます。なわとびは体力を付けるのにも非常に良い運動なので,マラソン大会に向けても,体力向上として取り組んでいきたいと思います。
![]() ![]() 6年「Web会議システムの活用」
緊急事態宣言が出された今,今後の世の中が予想もしなかった状態になることも考えられます。学校での授業ができなくなったとしても,Web会議システムを活用した学習ができるように,Zoomの扱い方についてみんなで学びました。
![]() ![]() 理科 発光ダイオード(6年)![]() ![]() ![]() 版から広がる世界2(6年)
木版画の学習も進み,作品の仕上げ段階に入る人も出てきました。彫りたい線に応じて彫刻刀を持ち替え,一つ一つの線が生きるように集中して取り組んでいます。早く作品を刷り,出来上がりが見たいですが,落ち着いてゆっくりと作品作りを進めていきたいと思います。
![]() ![]() 家庭科 「冬を明るくあたたかく」(6年)
朝道が凍るほどの寒さになってきました。体をつらぬくような寒さの冬。そんな冬でも快適に過ごすために,どんな工夫ができるのかについて考えました。環境に応じて,様々な工夫をし,自分たちが快適に生活できる力を身に付けていきたいと思います。
![]() ![]() |
|