京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up60
昨日:53
総数:405328
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

IM(探究算数)【答え】『ほかとはちがう数はどれかな??』

画像1
答えの例1 
「26」です。理由は、十のくらいの数が、一の位の数より小さいからです。

答えの例2 
「44」です。理由は、十の位の数と、一の位の数が同じだからです。

答えの例3
「53」です。理由は、2でわりきれないからです。(奇数だからです。)

答えの例4
「152」です。理由は、この数だけ百の位まである数だからです。

答えの例5
「96」です。理由はすべての位の数をたすと、他の数は8になるのに、これだけ15になるからです。
‥‥‥
みなさんが今回の問題を考えるときにしたように、「同じところ」(むずかしい言葉で「共通点」)がみえると「ちがうところ」が見えてきます。

「同じところ」「ちがうところ」を探す『見方(みかた)』は算数でもよく使いますし、とても大切です。

答えの例を5つ出しましたが、他にもいろいろな『見方』ができるでしょう。『見方』によって、答えもかわります。みなさんには、たくさんの『見方』ができるようになってほしいと思います。

これは算数だけのことではありません。
……
…お説教みたいになってきましたので,今回はここまでにします。
先生の悪いクセです…。

それではまた!

4〜6年生『形であてよう!都道府県クイズ』

画像1
 形を見てどこの都道府県かわかりますか?

 動画を見て,どこの都道府県かあててみましょう!

 はじめは誰もがむずかしいですが,くり返しチャレンジすると

 みな言えるようになっていきます。

 全て言えるようにチャレンジしてみてください。


5年 家庭科 調理実習【ゆでたまご】

 ゆでたまごの調理実習をしました。みんなも動画を見て,お家で作ってみてください。

5年 家庭科 さいほう道具を使って

 玉結び,波ぬい,玉止めのしかたを説明しています。またいろいろなものを作りましょう。


5年 家庭科の道具

 前回はお茶のおもてなし動画をあげました。今回はそこで使う物を紹介します。


学校の再開について

 平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,また,長期にわたる新型コロナウイルス感染拡大防止の取組についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
 さて,この度,政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休止要請が解除されたことを受け,本市立学校・幼稚園を6月1日(月)から再開する方針が教育委員会から示されました。
 本校においても,本方針を踏まえ,下記のとおり,6月1日(月)から再開し,引き続き,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を徹底しながら,段階的に学校教育活動を再開して参りますので,ご連絡申し上げます。

 詳しくは,↓下をクリックしてください。
 学校の再開について

 5月22日,各ご家庭の郵便受けに入れさせていただいていますので,ご確認ください。

2年 ミニトマトのうえかえ

画像1画像2
2年生の 生かつかでは,ミニトマトを そだてます。
みんなで きょうりょくして,なえを うえかえました。

学校に きたら,じぶんの なえを 見てね。
まいにち 水を あげましょう。



4年生 学年だより「スクラム」 HPバージョン 第20号

 4年生のみなさんこんにちは!今日も元気にすごしていますか?

 昨日学校に来た人はひさしぶりの学校だったということもあって,なかなかつかれたのではないでしょうか?夜はぐっすりねむれましたか?みなさんのことだから,もしかするとまだまだパワーがあり余っているかもしれませんね!

 さて今日は「紙の分別」についてみなさんと考えたいと思います!みなさんは今まで「白紙」と「雑紙」のちがいを意識していましたか?大人でもなかなかむずかしい分別ですが,正しくするとゴミを減らすことにつながります!みなさんといっしょに考えられるように,動画を作ってみました!少し長いので,時間のあるときに見てみてくださいね!



 ではみなさんまた明日!元気でね!

5年 家庭科「私の生活,大発見!」

おうち時間にお茶のおもてなしに挑戦してみませんか?

動画の先生は緊張していますが,
きっと,ほっこりした時間になりますよ。





3年 「小さな自分」のお気に入り

 今回配布したか題の中に,図工がありましたね。画用紙も2まいわたしていたと思います。
 その画用紙に,まずは自分のすがたをかいてみましょう。そうすると,「小さな自分」をイメージしやすくなります。先生たちも「小さな自分」になって,楽しい場所をさがしてみました。まわりはどんなかんじに見えるかな。お気に入りの場所がもっと楽しくおもしろい場所になるように,まわりのざいりょうも使いながら,かざりつけを工夫してみましょう。
 図工の教科書の30,31ページも参考にしてみてください。

画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/19 SC 補習(2・3・6年) 部活動バドミントン(6年生) 陸上
1/20 企画(中間) めざせ300Km!下小マラソン(2校時:1年1組,3校時:1年2組)
1/22 6年下鴨中学校制服・体操服採寸(下鴨ホール) 代表委員会(昼休み)
1/25 クラブ活動 プレジョイントプログラム・ジョイントプログラム(〜2月2日)

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

休校中のお便り

学校沿革史

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp