1月19日 3年 社会
「火事をふせぐ」の学習です。今日は,火事が起きていない時,消防署や消防団の人たちはどんなことをしているのかを調べていきました。
【学校の様子】 2021-01-19 19:42 up!
1月19日 3年 算数
「小数」の学習です。今日は,かさを小数で表すことを学習しました。
【学校の様子】 2021-01-19 19:38 up!
1月19日 4年 国語
「もしものときにそなえよう」の学習です。もしもの時のために土pのような備えが必要か,調べまとめていきます。社会の学習ともリンクさせながら学習を進めていきます。
【学校の様子】 2021-01-19 19:10 up!
1月19日 5年 体育
5年生もジョギングに取り組んでいます。合い間にはなわとびもして,体を温めながらみんなで頑張りました。
【学校の様子】 2021-01-19 19:07 up!
1月19日 5年 道徳
「友のしょうぞう画」という読み物資料を使って,本当の友達について考えました。自分の体験ももとにしながら,みんなで考えました。
【学校の様子】 2021-01-19 19:03 up!
1月19日 6年 体育
今日は雪が舞う寒い一日でしたが,運動場でジョギングに取り組みました。6年生は,2月11日の大文字駅伝代替大会に出場する人もいます。それぞれが目標をもって走っています。
【学校の様子】 2021-01-19 18:25 up!
1月18日 肉じゃが(ピリカラみそ味)
1月18日(月)の給食は,
◆麦ごはん
◆牛乳
◆肉じゃが(ピリカラみそ味)
◆切干大根の煮つけ
でした。
給食の「肉じゃが」は,カレー粉を使った「カレー味」,
みそとトウバンジャンを使った「ピリカラみそ味」,
しょうゆを使った「しょうゆ味」など味付けで種類があります。
今回は,みそとトウバンジャンを使った「ピリカラみそ味」でした。
ごはんにピッタリの味付けで,大人気。
おかずもごはんもすぐに空っぽになっていました。
【給食室より】 2021-01-18 15:43 up!
緊急事態宣言を受けて
感染拡大防止の観点から
・フッ化物洗口は一時中止いたします。
・給食後の歯みがきについても原則行わないこととし,
家に帰ってからみがくようにします。
ご理解・ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2021-01-18 15:24 up!
1月15日 今日の給食
今日の献立は,「黒糖コッペパン・牛乳・コーンのクリームシチュー・ひじきのソテー」でした。ひじきのソテーに入っている豆と人参は,3学期から導入されたスチームコンベクションオーブンでふっくらと蒸しあげました。柔らかく仕上がり,おいしくいただきました。
【給食室より】 2021-01-16 15:35 up!
IM(探究算数)『何分かかるかな?』
【問題】
15mのかべがあります。
シーモは1分間にかべを3m登ることができます。
しかし,シーモが3m登るとすぐに,ガーモが2m引きずり下ろします。
シーモがかべを登りきるには何分間かかるでしょう。
【IM(探究算数)】 2021-01-16 15:31 up!