![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:17 総数:377475 |
綱引きをしたよ(5歳児)![]() 今日も,プールの氷で遊びました。![]() ![]() ![]() 氷を使って,ごちそうをつくっていました。すり鉢で色水をつくったジュースに氷を入れていました。 色水に氷を入れたら,「下が見える!」と大興奮!でも,その隣にいた子は「私のは見えないよ!」と言います。 水量が少ないと浅くて底が見えるのですが,水量が多いと深くて氷が消えて見えるのです。不思議ですね。 1学期からも楽しんできた遊びに氷という新たな材料が入ることで,また新たな遊びになりました。 こども展を見に行きました![]() 子どもたちは,自分の絵や製作をみつけたり,他の幼稚園の作品をみて「こんなのつくりたい!」と言って楽しんだりしていました。 こども展は18日(月)まで開催されています。 ギラファノコギリクワガタが成虫になりました!![]() ![]() ゼリーをあげたり,みんなに見せたりして,とっても大喜びしています。 凍ってる!![]() ![]() ![]() 大きい氷を取ることを喜んだり,氷と氷がぶつかる音をきいたり,プールサイドに置いた氷の上に立ち「スケートみたい!」とつるつる滑る感覚を楽しんだりして遊びました。 部屋にいる友達にも見せてあげたい!と氷を集めて持っていこうとする姿もありましたよ。 雪が降りました!![]() ![]() ![]() 築山に上ろうとした子どもたちは,築山の山肌に雪が積もっていてつるつる滑って上りにくそうにしていました。そこで,「そうだ!そりをつくろう!」と思いつきました。段ボールを切って,縄をつけてつくりました。 斜面を滑ろうとしますが,お尻だけが先に滑ってしまって,うまくそりで滑られません。縄もテープが外れるので,何度も漬直しました。そして,何度も滑ることを試して,体のバランスと足の使い方でうまく滑るようになってきました。 身体を使って考えることも,遊ぶ上でとても大事なことですね。 今日は寒かったですが,園庭のモモはつぼみを付けていますよ。春が少しずつ近づいています。 マラソン開始!![]() ![]() ![]() 3歳児は園庭で,4・5歳児は竹間公園で,氷も張るような寒い気温の中でしたが,自分のペースで止まることなく最後まで頑張りました。 走り終えてマラソンカードにシールを貼ると,「明日もマラソンしようね!」と,楽しみにする姿がありました。 マラソンは運動会のかけっことは違い,ゆっくりと走り続けることが目的です。 寒い冬も走って温まることを大事にしていきたいと思います。 マラソンが終わりプールへ行ってみると,なんと大小どちらのプールにも1cmほどの氷が! さっそく取り出して日に透かしてみたり,氷の欠片を滑らせてみたりと,いろいろな試しをしていました。 第3学期始業式![]() ![]() 久しぶりにみんなの元気な顔が見られてうれしかったです。 始業式は各学年ごとに遊戯室で行い,園長先生から話を聞いた後は,こまのお年玉をもらいました。 子どもたちはさっそくこまで遊びはじめると,長く回すにはどうしたらいいか友達と話をしたり,いろいろな技に挑戦したりしながら楽しんでいました。 インフルエンザや感染症も流行る時期ですので,3学期も感染予防に十分留意しながら,充実した園生活を送れるように努めていきたいと思いますので,よろしくお願いします。 明日は始業式!![]() みんなが元気に登園してくれるのを楽しみにしています。 預り保育,お正月を感じています。![]() ![]() ![]() お正月を感じる遊びを楽しんでいます。大縄をしたり,あやとりをしたり,羽根つきをしたり,体や指を使って,存分に楽しんでいます。 |
|