京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up68
昨日:277
総数:828419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中学部3年生校外学習〜ロゴスランド〜その1

10月20日に中学部3年生は校外学習でロゴスランドに行きました。天気にも恵まれ,午前中は長さが140mもあるローラースライダーやエアーハンモックなど楽しみました。ローラースライダーが楽しくて何度もスライドする生徒も多くいました。昼食はイタリアンレストランで前菜・パスタ・ドリンクをじっくり味わいました。みんなおいしくいただきました。午後はフィールドアスレチックを体験したり,散策をしたりしました。自然に囲まれた芝生の上で,1日楽しく過ごしました。
画像1
画像2
画像3

埋蔵文化財発掘調査中です

画像1
画像2
 取り壊した旧プールや旧ワーク棟の敷地を中心に,埋蔵文化財の発掘調査が行われています。
 広く「伏見城跡」の範囲に入り,すぐ近くには「桃山古墳群(永井久太郎古墳)」もある本校。何か貴重な文化財が発見されるかも・・・しれません。

 →京都市の埋蔵文化財に関するページ(遺跡地図などを見ることもできます)

10月21日の献立

画像1画像2
今日の給食は

○コッペパン
○手作りりんごジャム
○牛乳
○ホキのフライ
○ひじきのソテー
○ポトフ       でした。

今日の給食カレンダーのテーマは「手作りりんごジャム」についてでした。
10月の新献立です。今が旬の「りんご」を1.5cm角に切って,レモン汁・さとう・少量の水でコトコトととろっとなるまで煮ると出来上がりです。

今日のクイズは,魚クイズでした。答えは1:ホキです。

こんなところに・・・!

 年度当初,高等部の教室と廊下の間から,植物が生えてきました。あれよあれよという間に大きくなり,現在160cm超に成長しました。支柱を立て,教室の先生方や生徒達も「どこまで伸びるかな。」「今日も元気だね。」等,大切に観察を続けています。60年の歴史と共に今後も成長を見守っていきます。
画像1

スポーツフェスティバル高等部〜練習風景〜

 10月30日(金)にミズノスポーツプラザ京都伏見で高等部のスポーツフェスティバルを開催します。それに向けて,各学年1回ずつ桃陽総合支援学校で練習を行っています。
 この日は高等部2年生が競技の練習を行いました。広い運動場でおもいきり身体を動かし,充実した表情がみられました。
画像1
画像2
画像3

中学部ユニット〜お届けします!〜

 中学部ユニットでは地域の学校や施設に学校だより等を届けています。この日は,届けるお便りを受け取りました。ユニットのみなさん,どうぞよろしくお願いします!
画像1
画像2

中学部1年校外学習〜京都水族館〜

 中学部1年生は校外学習で京都水族館へ行きました。久しぶりの遠出にみんなとても楽しそうでした。
 ペンギンに手を振ってみたり,イルカショーを見て大きな拍手をしたりしました。天気も良く,梅小路公園でレジャーシートを広げてお弁当を食べたり,広い公園で身体を動かしたりと,大変充実した一日になりました。
画像1
画像2
画像3

マウスシールドのご寄付

 先日,非接触型体温計をご寄付いただいた菱高SDB株式会社様から,マウスシールドを160セットご寄付いただきました。授業等で活用させていただきます。大変貴重なものをありがとうございました。
画像1
画像2

10月20日の献立

画像1画像2
今日の給食は,

○ビビンバ(麦ごはん)
○牛乳
○じゃがいもの炒め物
○ビーフンの中華スープ    でした。

今日の給食カレンダーは,「コチュジャン」についてです。コチュジャンは,韓国・朝鮮の調味料のことで,「コチュ」は朝鮮語でとうがらし,「ジャン」はみそを表す言葉です。もち米と大豆のみそを合わせたものに,米麹などを加え,粉とうがらしを混ぜて,壺などの容器で熟成させて作ります。甘味,辛味,うま味がミックスされていて,家庭料理でよく使われています。今日のビビンバに使っています。

今日のクイズは,食材クイズでした。答えは,じゃがいも です。

中学部 北堀公園清掃活動〜パート2〜

 中学部農園・メンテナンス班は北堀公園清掃活動を行いました。2回目とあって、みどりの会の方の説明を聞くときも列を作り、静かに聞くことができました。作業では、友だちと協力し合って取り組む場面も見受けられました。
 次回は11月を予定しています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp