京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up55
昨日:30
総数:420822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

12年後の自分

12年後の自分を想像し,なりたい職業や自分の夢を

紙粘土で表していきます。

今日は,骨組みに紙粘土をつけていき,形をつくっていきました。

6年生,とても細かいところにまで,こだわってつくっていました。

へらをつかって,髪の毛を表現したり,指先まで気をつけてつくっていました。
画像1
画像2
画像3

理科 星座・・・

画像1画像2
4年生

理科の学習で 星座早見を使って,星座を観察する方法を

学習しました。

秋から冬にかけ,日が落ちるのが早くなり,空気も澄んでいるので

星座をはっきりとみることができます。

星座早見を使って,どこに,どんな星座があるのか・・・

観察をしていくことができればと思っています。

さて,星座はどのようにうごくのでしょうか?

そろばん

画像1画像2
4年生
算数の学習で そろばんの学習をしています。

少し復習をしました。

1だま,5だまを入れたり,はらったり・・・

日本で一番古いそろばんは,今から500年ほど前に

外国から伝わったそうです。

今も使われているなんてすごいですね。


にこにこ新聞づくり

画像1画像2
体育科学習発表会のときの

気持ちや思いを新聞にまとめています。

ずいぶんと前のことのように感じてしまいますが,

今も子どもたちの心の中には,しっかりと残っているようです。

新聞の出来上がりが楽しみです。

11月カレンダーづくり

画像1画像2
11月のカレンダーづくりに挑戦しています。

折り紙で柿をつくったり,イラストを描いたり・・・。

がんばって作っていました。

できあがりが楽しみです。


はんで意見をまとめよう パート2

画像1
画像2
画像3
 1年生が本を好きになってくれることを目的に,「読み聞かせ」の練習をしています。みんなで読むところや間をあけるところなど,工夫しながら練習をしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 クラブ(見学) 1年身体計測
1/19 児童朝会(給食・飼育園芸) 5年身体計測
1/20 ALT 1の2食育 1組フッ化物洗口 部活
1/21 ALT 2・5組フッ化物洗口
1/22 3組フッ化物洗口 部活

その他

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学習に関するお知らせ

小中一貫教育構想図等

今後の対応について

体調不良時の対応について

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp