京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:56
総数:398681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 室内みんな遊び!

画像1画像2
クラス全員で楽しめるように,今回は教室内でのみんな遊びをしました。みんなが楽しめるように考えてくれた遊び係のがんばりはもちろんありますが,何をするときも盛り上げて楽しもうとする雰囲気がクラスのよさだと伝えました。

5年 書き初め大会!

画像1画像2
学年合同で書き初めをしました。先週の練習を生かして,本番は3枚という限られた枚数の中で,集中して取り組みました。1枚1枚修正点を見つけては改善して,納得の1枚を書き上げていました。

4年 エコライフチャレンジ

冬休み中に,エコな生活を心がけようとそれぞれで取り組んでいました。

今日は,冬休み中にどんなことを頑張ることができたか,もっとがんばったほうがよいことは何か自分で振り返り,その後,グループで意見交流をしました。
「エコバックを使用することができた。」
「無駄なごみを出さないように意識できた。」

「環境にやさしい文房具を使用することは意識できなかったかな。」
「もっと夜早くねると電気の使用量が減らせるかな。」

最後には,グループごとに今後の目標も立てました。


画像1
画像2

風を集めよう!

持ってきたビニール袋を使って風を集めました。寒さに負けずに走り回ってたくさんの風を集めました。
画像1画像2画像3

2年 あそんで ためして くふうして

画像1
画像2
おもちゃフェスティバルの様子です。

冬見つけ

生活科の学習で冬見つけをしました。学校園の奥の水槽は,氷が張っていました。運動場の土の凍っているところも見つけました。ほかにもまだまだ見つかりそうです。
画像1画像2画像3

2年 あそんでためしてくふうして

画像1
画像2
画像3
おもちゃフェスティバルの様子です。

2年 よもよも2年

画像1画像2
今日は図書ボランティアの方に絵本を読んでいただきました。
子どもたちからの「もう1冊読んでほしい!」とのリクエストにもこたえていただき,
絵本の世界を楽しみました。

図書ボランティアの皆様,ありがとうございました。

6年 体育「サッカー」2

子どもたちの様子の続きです。
画像1
画像2
画像3

6年 体育「サッカー」

昨日今日と,日中は少し暖かくなりました。
そんな中で,体育でサッカーをしています。

足を使っての競技なので,子どもたちは積極的にボールに触りにいくものの,なかなかうまくボールを蹴れなかったり,思ったところにとばなくて相手チームにとられたり,という場面が多くみられます。ですが,みんな笑顔で楽しそうに活動できていて,とてもいい雰囲気だなと思ってみています。


試合に出ている人だけでなく,周りで時間をはかったり,得点をしたりしている人からは,「ゴールを守って!」や「ドンマイドンマイ!」といった声かけがあり,チームで戦っているという感じがよくでています。


これからは,試合を重ねていくだけでなく,パス練習やドリブル練習を取り入れ,チームで勝つためにはどうすればよいかということを考えながら授業を進めていく予定です。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健室だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

学校教育目標

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp