京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up18
昨日:128
総数:1128328
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

修学旅行【続・ラフティング】

 かなりの激流を全員が協力して,クリアしているようです。本講習の終了後には「岩岳の湯」で川の水を流し,午後からの「EXアドベンチャ―」の服装に更衣します。
 インストラクターの方々のおかげで,相当楽しんでいるようです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行【ラフティング開始】

 準備万端,いよいよ1・2・3組のラフティング開始です。しっかりと装備した姿でいざ乗り込みます。スリル満点ですが,しっかりとインストラクターの指示に従ってください。
画像1
画像2
画像3

修学旅行【EXアドベンチャー開始】

 4・5・8・6組のアスレチックが開始されました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行【アクティビティ体験〜ラフティング】

 もう一つの「ラフティング」は,長野県・白馬村を流れる清流・姫川を北アルプスの雄大な景色を眺めながらボートで下るラフティングです。激流,緩やかな流れ等,川の流れに逆らわず,グループでボートをコントロールします。
画像1
画像2
画像3

修学旅行【アクティビティ体験〜EXアドベンチャ―】

 本日のメインであります「アクティビティ体験」では大きく二つのメニューが計画されています。
 一つ目は「EXアドベンチャー」&「チームビルディング」,二つ目は「ラフティング」です。
 まず,「EXアドベンチャ―」とはスタートからゴールまで、約8mの高さの様々なエレメント(アスレチック)を体験するアドベンチャーコースが設定されており,白馬EXアドベンチャーは、日本で初めて、このシステムを導入されたようです。このシステムは2000年にヨーロッパで開発され、以来、無事故という安全性が証明されているとの事です。
 続いて,「チームビルディング」とは,各チーム、10名〜20名前後で一つのチームとしてインストラクターと対話しながら活動していきます。その時のグループの状態に合わせていろいろなゲームをし、それらを通じてコミュニケーション能力などを培います。体験学習としてだけでなく企業研修にも最適だそうです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行【9/6学級レク】

 昨夜の学級レクの様子を紹介します。天候が怪しく,少々雨が降ったようです。「ナイトハイク」は5・8・6組が実施したとの事です。
 1・2・3・4組は館内で各学級の評議員が中心となり,レクリエーションを行ったとの事でした。
画像1

修学旅行【二日目・朝食】

 9月7日月曜日,山科中一行は修学旅行2日目を迎えています。昨夜は夕食後から降雨があったらしく,各宿舎内で学級レクが行われたようです。その時の様子は後程画像が集まり次第紹介したいと思います。
 昨夜は早朝からの学校集合や移動,見学等もありかなり疲れたようで,ほぼ全員が熟睡していたようです。その影響もあり,朝早くから起き,朝食も「おかわり」が続出する程食欲旺盛であったとの事です。
 現地は曇り空ですが,時折日差しが見られるとの事です。この後,生徒達は予定通りインストラクター指導のもと,「体験学習」に挑みます。
 昨夜,体調が少し心配された生徒も今朝は全快し,全員元気に参加しているとの事です。保護者の皆さん,ご安心ください。
画像1画像2

修学旅行【一日目終了】

 修学旅行初日は全員無事に宿舎で一日の疲れを癒しているとの事です。現地の先生からは,「生徒達は守るべきことをしっかりと守りながら,楽しんでいるようです」とのコメントが送られてきました。
 修学旅行は始まったばかりです。どうか体調を崩さないためにも食事をしっかりととり,明日の行程に備えて今夜は早く寝るようにしてください。
 保護者の皆さん,本日は早朝よりご協力いただきまして,ありがとうございました。初日のホームページはここまでにさせていただきますが,引き続き明日も生徒の様子は紹介いたしますのでご覧ください。
画像1
画像2
画像3

修学旅行【白馬村】

 校長先生から学校へ連絡がありました。現地の天気予報では,明日の夜は降雨の恐れがあるので,夕食後の予定を明日の予定と変更し,今夜はクラス毎に星の観察を含めた「ナイトハイク」を行うとの事です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行【白馬村着】

 山科中一行は,黒部ダムの見学を楽しみ,各学級のバスで宿舎へ到着しました。それぞれの宿舎では入館式を行い,お世話になる方々と挨拶を交わしました。
 現在,部屋長会議を済ませ,一日の疲れを癒す「入浴」中との事です。この後,待ちに待った「夕食」が始まるようです。
 本日,早朝から計画通りに行程が進んでおり,怪我や体調不良等は今のところはないとの報告を受けています。保護者の皆さん,ご安心ください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/20 第4回テスト【3年生のみ】
1/21 第4回テスト【3年生のみ】
1/22 第4回テスト【3年生のみ】
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp