京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:28
総数:431879
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

5年生 大そうじ

始業式の後は,大そうじ。5年生が,学校のいろいろな場所をそうじしていました。来年度の6年生として頼もしい姿です。今年は4月から6年生になる5年生。今年1年がんばってくださいね。
画像1
画像2
画像3

3学期 始業式

今日の1校時,3学期の始業式がありました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため,今回も放送で行いました。始業式の中でも,新型コロナウイルスに感染しないように注意することや,もし感染した人が近くにいたらどうしたらいいかについての話もありました。
もし,自分が感染したら,どんな不安とたたかうことになるのでしょう?病気の悪化,周りからの視線など,いろいろ考えられますね。そんな不安を想像できれば,お互いに人権を大切にし合えると思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 大掃除

自分たちで仕事の分担やどこを清掃したらいいか等を自分たちで考えながら,主体的に清掃活動に取り組んでいました。
写真はありませんが,作品展の片づけも全校のために,がんばってくれました。
画像1
画像2

5年生 2学期最終日

通知票をもらい,担任の先生と2学期までの学習と生活をふり返っていました。
また,学級活動もしていました。子どもたちが主体となって,楽しそうに会を進めていました。来年は,この力を学校のリーダーとして発揮できる機会が多くなることを祈っています。
画像1
画像2

4年生 冬休みの宿題

先生から冬休みの宿題をもらい,説明を受けていました。集中して学習やお手伝いをがんばってください!
画像1
画像2
画像3

4年生 通知票わたし

担任の先生から一人一人,よかったところやがんばってほしいところなどの説明を受けながら通知票をもらっていました。4年生,先生から聞いたことを生かして,冬休みや3学期の学習をがんばってくださいね。
画像1
画像2

3年生 大そうじ

3年生のフロアに行くと,まず,とってもきれいになったトイレが目に入りました。そのまま教室に行くと納得。みんな一生懸命に大そうじしていました。今年のよごれをしっかりと落としたので,気持ちよく新年を迎えられそうですね。
画像1
画像2
画像3

2年生 2学期をふり返って

2年生も,担任の先生から説明されながら,通知票をもらっていました。また,クラスでお楽しみ会もしていました。2学期にがんばってきたことをふり返り,いっしょにがんばってきた仲間と楽しい時間を過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 はじめての通知票

1学期に通知票を渡していなかったので,2学期の通知票が1年生にとって初めての通知票でした。通知票をもらった後は,冬休みの学習について話を聞いていました。担任の先生に話してもらったことをもとに,冬休みの宿題もがんばってくださいね。
画像1
画像2

あおぞら学級 お楽しみ会

2学期最終日,子どもたちは先生といっしょに楽しい時間を過ごしていました。今年もよくがんばりました。来年もがんばりましょうね。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

健康面

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp