![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:2 総数:251598 |
2年 地震に備えて自分ができることを考えよう!
学級活動の時間に安全についての学習をしました。今回は,地震が起きた時の対処方法や,地震に備えて,普段から自分たちにできることを考えました。学習の中で「消火器」の話になった時,子どもたちが「消火器ってどうやって使うの?」という疑問が出たため,急きょ,消火器の使い方を学習しました。子どもたちは興味津々で話を聞いていました。
![]() ![]() 2年 体育科「とびばこあそび」
この日も,新しい技を成功させた人がたくさんいました!子どもたちが,朝から「今日も跳び箱頑張ろう!と話していたり,「跳び箱楽しい!」と話してくれたりしているのがとても嬉しいです。
![]() ![]() 2年 道徳「やくそく」
「やくそく」のお話を読み,「命の大切さ」について考えました。お話の中では,信号を守らず道路に飛び出してしまったわたしがケガをし,家族や周りの人を悲しませてしまいます。そんな私や周りの人たちの気持ちを考えることで,子どもたちからは「家族のためにも,命を大切にしたい!」「自分の命を自分で守るためにルールを守る!」という意見が出ました。
![]() ![]() 2年 多種目スポーツの様子
部活動の時間に竹馬に挑戦しました!一生懸命な表情で,何度も挑戦しいていました。「もっとやりたい!」「先生!来週の昼休み一緒にやろう!」と話していた子どもたち。来週から竹馬の特訓ですね!先生も楽しみにしています!
![]() ![]() ![]() 2年 一週間のふり返り
冬休みが終わり,3連休明けの一週間。子どもたちの調子はまだまだ本調子ではなかったかもしれません。それでも,1学期や2学期に比べ,格段に子どもたちの成長を感じた一週間でした。
授業中には,課題に対してとても集中しています。「しーん」とした空気がとても気持ちいいです。ノートにしっかりと自分の考えを書ける人も増えてきました!また,休み時間や給食の時間にも,トイレのスリッパをしっかりと揃えたり,給食の準備を協力して行ったりと,クラスとして成長したなぁと思う場面をたくさん見かけました。「かっこいい3年生になろう!」を合言葉に,来週からも全力で頑張ります。 ![]() 4年 道徳「新次のしょうぎ」![]() ![]() ![]() 人が見ていない時にずるをしてしまって後悔する登場人物の姿から,正直に行動することが結局は自分のためになる,正直は自分のためになるんだということに気づいていました。 たくさんの意見が出て,みんなで考えを深めることが出来ました。 4年 算数「あまりの大きさは?」![]() ![]() 13.6mのテープを3mずつに分けると何本出来て何mあまりますか?という問題で,あまりをどうしたらいいんだろうというのをクラスみんなで話し合いました。 最終的に,小数点を下して来たらいいんだという事が分かったのですが,そこにいきつくまでの子ども達の考えようという姿勢が本当にすばらしかったです。 「学びたい」という意欲をもってくれているのは,4年生のすばらしさです! 4年 国語「自分の詩集を作ろう」![]() ![]() ![]() 前回,詩のテーマを決めた子ども達は,詩の本を見ながら自分のお気に入りの詩をあつめていました。 どんな詩集が出来るのか楽しみです。 4年 版画「ごんぎつね」![]() ![]() ![]() 彫りあがるとうれしそうにしている子ども達の表情がとても良かったです。 4年 マット運動発表会1![]() ![]() ![]() 一人一人緊張しながらも,練習の成果を出していろいろな技を披露してくれました。 |
|