京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:79
総数:395846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

6年 体育『校内記録会』

画像1画像2
 1kmの校内記録会を行いました。全力で走る姿がとてもかっこよかったです。記録証を持って帰っていますのでまたお家でみて,子どもたちにがんばったねと声をかけてください。

6年 算数『実際の長さは?』

画像1画像2
 縮尺をもとに,地図上の距離と実際の距離を計算しました。生活に活かせますね。

ステップアップタイム

画像1
画像2
今日の7時間目はステップアップタイムでした。1月末のプレジョイントプログラム対策として過去問に取り組みました。

クリーンキャンペーン!

クリーンキャンペーン寒い中みんなで頑張りました。飛鳥井公園の遊具にはつららができていました。
画像1画像2

3学期初テストでした。

画像1画像2
3学期初テストは理科のテストでした。テスト前には自分たちでノートや教科書から問題を出し合って確認していました。

書き初め

画像1画像2
今日は書き初めをしました。
えのき学級では,中高学年は今年の目標を漢字一文字で表し,低学年はひらがなで頑張りたいことを書きました。
集中して取り組み,力強い文字を書くことができました。

読書タイム

画像1
毎週水曜日は昼休みの後に読書タイムがあります。
読書の間はゆったりとした音楽が流れています。
「なんかリラックスできるな〜」と言いながら,みんな静かに読書をしていました。

100

画像1
画像2
画像3
 「100」という数字はなかなかいいものです。100と聞くと「100点」と言いたくなりますが,きょうの「100」はクリーンキャンペーンの参加人数です。
 今年初めてのクリーンキャンペーンに100人の子どもが参加しました。児童数137名の学校で100名が参加という快挙です。朝少し早く学校に来て参加する子どもたちを誇りに思います。
 「100」という数字がもっと好きになった日でした。

4・5・6年 クラブ活動

画像1画像2画像3
 久しぶりのクラブ活動。どのクラブも意欲的に活動に取り組むことができていました。

5年 そうじの時間

画像1画像2
 今日は雪が降るほど寒い日。でも,冷たい水に負けず,廊下の冷気に負けず,そうじをがんばる5年生。がんばっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp