京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:31
総数:350989
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

本日の給食

 今日は台風献立でした。
画像1

人権週間2

 続きです。
画像1
画像2

人権週間

今週は人権週間です。
画像1
画像2
画像3

シェイクアウト訓練

 今日は中間休みにシェイクアウト訓練がありました。事前に,今週がシェイクアウト訓練週間であることは伝えていましたが,日時は伝えていませんでした。突然,緊急速報が入った時にでも,普段の訓練の時のように落ち着いて対応できるようにすることがねらいです。
 緊急速報が流れると,各教室,運動場では,訓練通りに避難する子どもたちの姿を見ることができました。
画像1
画像2
画像3

友だちのことを考えて

自分や友だち,自分の周りの人を大切にしたい時の言葉を考えました。
画像1

本日の給食

 3学期の給食が始まって4日目。今日のメニューには,「揚げ里いものあんかけ」がありました。子どもたちには食べなれないメニューだったかもしれませんが,各教室を回っていると,「いいにおい〜。」「おいしそう。」という声が上がっていました。
 だしとみりん,しょうゆで下味をつけ,米粉をまぶして油であげた里いもにそぼろあんをかけていただきました。里いもとあんの組み合わせが最高においしくて,職員室では,「家でも作ってみたいね。」という声が上がっていました。
画像1

第43回 小さな巨匠展に向けて

画像1
画像2
画像3
小さな巨匠展に向けて,動物園で働く人をテーマに
作品を作り始めました。

保護者の皆様ありがとうございます

画像1
新型コロナウイルスによる感染拡大で,様々な場面でご心配とご不安を感じておられることと思います。そのような中,保護者の皆様には,いつもご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。引き続き,最大限の感染予防に努めてまいりますので,今後ともよろしくお願いいたします。

PTAより,自動手指消毒液3台と各学級分のサーキュレーターを寄贈していただきました。安全管理のもと,大切に使用させていただきます。本当にありがとうございました。

大根しゅうかく祭

昨年末に,大根しゅうかく祭をしました。
大切に育ててきた大根の絵を描くことにしました。
立派な大根が収穫した時の感動を表現しています。
画像1

3学期のめあてを考えました。

画像1画像2
かっこいい人になるために,子どもたちなりに考えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

保健だより

非常措置のお知らせ

紫竹小学校「学校いじめの防止等基本方針」

紫竹小学校 学校経営方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

配布文書

小中一貫教育

保健室から

お知らせ

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp