![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:22 総数:335369 |
13日(水)今日の給食
今日の献立は,
★黒糖コッペパン ★牛乳 ★大豆と鶏肉のトマト煮 ★野菜のホットマリネ 今日の「給食カレンダー」では,食べ物についての英語クイズを出しました。 「オニオン(onion)とは,日本語で何のことでしょう? 今日の「大豆とけい肉のトマト煮」にも使っています。 1.にんじん 2.たまねぎ 3.じゃがいも ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 答えは,<2.たまねぎ>でした。 ![]() 13日(水)中間休み
たくさんの子どもたちが中間休みに外に出て,元気に遊んでいます。
![]() 12日(火) 5年 電磁石の性質
電磁石の学習にあたり,それぞれが自分の電磁石を作っています。コイルの巻き加減など苦戦しながらも,熱心に作業を進めています。
![]() ![]() 12日(火) 2年 算数 100cmをこえる長さ
100cmをこえる長さの量感をつかみ,学習のまとめに取り組みました。
![]() 12日(火) 5年 社会 情報を生かす産業と情報を生かすわたしたち
コンビニエンスストアを例に,情報がどのように活用されているかを考えています。
![]() 12日(火) 4年 算数 表を使って考えよう
問題に示された条件を,表を用いて2つの観点から分類整理して考えました。
![]() 12日(火)今日の給食
今日の献立は,
★ごはん ★牛乳 ★肉じゃが(ピリカラみそ味) ★切干大根の煮つけ 切干大根(きりぼしだいこん)について紹介します。切干大根は,細く切った大根を乾そうさせたものです。大根を長くほぞんできるようにと考えられた食品で,水でもどして使います。骨や歯をつくる「カルシウム」が多くふくまれています。 ![]() 12日(火)雪景色
夜中からの雪で,学校もうっすらと雪が積もっています。登校した子どもたちも,運動場一面の雪を見てびっくりしていました。
![]() 8日(金)給食開始
今日から給食を開始しました。
今日の献立は, ★ごはん ★牛乳 ★さんまのしょうが煮 ★だいこん葉のごまいため ★黒豆 正月料理「黒豆」について紹介します。「まめ」という言葉には,「真面目(まじめ)」や「健康(けんこう)」という意味があります。「今年一年まめ(真面目)にはたらき,まめ(健康)にくらせますように」というねがいをこめて,お正月に食べます。 今日の「黒豆」は,スチームコンベクションオーブンを使って作りました。ふっくらとした黒豆のやさしいあまさを味わって食べてほしいと思います。 ![]() 8日(金)2年生活科「ぐんぐん そだて おいしい やさい」
学習園で育てていた大根が大きく生長しました。今日収穫し,一人一本持ち帰りました。お家でぜひ調理して食べていただけたらと思います。
![]() ![]() ![]() |
|